東京大志学園のこどもたちと、シャカシャカレジン付き、デコレーションカードケースを作りました。
「硬質カードケースをデコレーションしたい」という子どもたちの要望から
見たこともないようなデコレーションカードケースを作ってみたくなり、シャカシャカレジン付きのデコレーションカードを作ることにしました。
私自身、作ったことないので、小中学生でも簡単に、クオリティ高く作れる方法を考え、何度も失敗を重ねて、どうやったらうまく作れるかのコツをつかみ、みんなに伝授しました。
こどもたちは、カードケースに入れるカードが素敵に見えるように、色、形、デザイン、パーツなどを一生懸命考えて作っていました。
前にもお伝えしたことがあるかと思いますが、テーマを決めて、そのテーマを表現するために、試行錯誤して作品を作る経験は本当にいいです!
こういうのを繰り返して得られるスキルは、将来、絶対に役に立ちます。
東京大志学園のこどもたちの作品は、本当にどれも素敵です!!
こだわりが随所に見られ、とても私では思いつかないような、斬新なデザインや手法とかもいっぱいで、こどもの発想力や頭の柔らからに、脱帽でした!
今日は、子どもたちのデコカードケースを制作した時の動画を紹介します。
シャカシャカレジンは、2液性のエポキシレジンで作りました!
時間はかかりますがUVレジンより、完成した時のクオリティが高いので、エポキシレジンで作って正解でした!
みんなUVレジンを使ったことはありますが、エポキシレジンは使ったことがないので、いい経験となりました。
エポキシレジンの出来に、感動していました。
エポキシレジンは硬化に時間を有するので、デコレーションする当日までに、みんなで放課後などに外枠作りを頑張りました!
こどもたちは、外枠作りから、色や封入物、形にこだわっていました。
人気の形は、月と星♪
シンプルな形が人気でした。
デコレーション当日は、豊富なデコパーツにテンションMAX!!
ちなみに大量のデコパーツは、Kホビーさんが提供してくださいました。
Kホビーさん、本当にありがとうございました!!
こどもたち、すっごくすっごく、喜んでました!!
作り方のコツ動画、今度編集してアップしますね。
こどもたちの作品も、ブログでも紹介しますね。
シャカシャカレジン付きデコレーションカードケース作りは、とっても楽しいので、みなさんもよかったら是非!!
ではまた~!!

にほんブログ村
にほんブログ村Masumi Eitaka
Facebookページも宣伝

#フリースクール #東京大志学園 #シャカシャカレジン #トレーディングカードケース #デコカードケース #レジン