~HappyFutureのシリコンモールドでマカロンを作る方法~スイーツデコの王道、マカロン!O(≧∇≦)O
HFのシリコンモールドを使えば、簡単に楽しく素敵なマカロンが作れちゃいますっ!
今日はシリコンモールドを使ってマカロンを作る方法&コツを紹介します(*^▽^*)
その前に、100円ショップのお気に入りグッズを一つご紹介。
紹介したい商品は・・・こちら

ダイソーさんで売っていたキューティクルオイルです。
モールドから粘土をはずしやすくするために、いつもオイルなどを塗りますが、キューティクルオイルなら、筆がついているので、塗る時にとっても便利!
重宝してます~(*^-^*)
以上、最近のお気に入りグッズ紹介でした。
~マカロンの作り方~1)モールドに離型剤(オイルなど)を塗ります。
全体の隅々まで丁寧に薄く塗ります。

2)着色した粘土をモールドに詰めます。
ピエのギザギザがちゃんと出るようにしっかり詰めてね。
ちなみにこの粘土はピンク色に着色した軽量粘土です。

3)モールドの口を広げます。
取り出すときに粘土がモールドに引っかからないように、モールドを広げます。

4)モールドの口を広げたまま、モールドをさかさまにして外します。
※一部だけ広げて取り出そうとすると、広げていない部分のモールドが粘土と接触し、削れてしまうので、気を付けてね(^_-)-☆
こんな感じで削れちゃいます 。゚(゚´Д`゚)゚。


5)モールドからはずしたら乾燥させ、お好みのマカロンに仕上げます。
2枚を接着剤でくっつけるだけもよし・・・

中にクリームをはさむもよし・・・

6)ニスを塗ったら完成~!
ニスについてはまた別記事で紹介したいと思います(*^-^*)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
予告先日、ダイソーさんでこんなの買ってきました。
ペン立て?
本当は、作ったマカロンを入れて飾るためのビンを探しに100円ショップに行ったのですが、
ビンより、このペン立ての方がマカロンを可愛く飾れるかも?と思い、これを買いました(#^.^#)

このペン立てに、マカロンをデコレーションしたのですが楽しかったです。(*^-^*)
マカロンのペン立ての材料は・・・
ペン立て
プラ板
マカロン
作り方は・・・超簡単!
でも素敵に変身!
今度デコレーションのやり方、紹介しますね(^_-)-☆
(画像準備するので、しばしお待ちを~)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ではまたぁ~!

↓他のスイーツデコ関連ブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆
にほんブログ村↓他のエポキシ樹脂関連のブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆↓
にほんブログ村*****************************私のお店で~す\(^o^)/型で簡単!ハンドメイド大好き応援ショップ「Happy Future」
オリジナルシリコンの型・資材・レジンを販売してます(^_-)-☆
遊びに来てもらえたら嬉しいなぁ~(*^。^*)

*****************************Masumi Eitaka
Facebookページも宣伝
[ 2016/07/06 09:03 ]
☆作り方
マカロン |
TB(-) |
CM(-)