リアルサイズのチョコアイスの活用方 
ショップに載せるためのサンプル作品を作りました(*^。^*)
チョコアイスといちごのストラップです♪

・チョコアイスは、エポキシ系接着剤で作りました。
色はタミヤカラーのフラットブラウン(アクリル)を使いました。
・クリーム部分はセリアさんの白い軽量粘土に、赤の絵具と少量の赤の砂を混ぜて作りました。

・イチゴは、セリアさんのイチゴをちょこっと加工しました。
セリアさんのイチゴは形がよくてリアルなので大好き(*^。^*)
このイチゴの加工方法については次回紹介します(^_-)-☆
・チョコアイスのクリームの部分は、
①クリームを入れるための穴にボンドを塗り

②好みの色に着色した軽量粘土を入れて
③その表面は歯ブラシや・・・

粗めのスポンジで質感をつけます。

作品のしくみはこんな感じ↓

・ハンドドリルでチョコアイスに穴をあけ、SSサイズのヒートンをさしました。
・たくさんのパーツをぶら下げている大きめの丸カンは2重カンを使いました。
・その他の丸カンについてはすべて4mmの丸カンを使いました。
(3mmの方がすっきり見えてよかったかも・・・。
でも自分のお店で販売している3mmは硬くてちょっと手間がかかったので、今回は妥協してすべて4mmで作りました。)
・チョコアイスとつながっているMサイズのチェーンの長さは12連。
・お花のチャームはSサイズのチェーンを2連つけて長さを調節しましたが
チェーンなしで丸カン追加でもいいかも・・・
(いちごと、いちごの間にお花のチャームが見えるような長さになればOK)
・イチゴは丸カンを2個つなげてチェーンなどにつけてます。
丸カンを2個つけることで、イチゴがゆらゆら揺れます(*^。^*)
(2個目の丸カンは3mmでもよかったかな・・・。)
・パールのビーズを付けました(*^。^*)
私、ピンク・いちご・パールの組み合わせが大好きなんです♪
甘~くておいしそうな組み合わせだと勝手に思ってます(*^。^*)
なんとなく私の中ではパールは練乳なんですよね~(笑)
たかが、こんなストラップだけど作るのにすっごく時間がかかりました(T_T)
あ~でもない、こ~でもないって、何度も組み直して・・・。
チェーンの長さとか、どの位置にいちごをつけるとか、バランスを見ながらつけていると
気付くとすごい時間が経ってたりして、いつも驚きます(笑)
チョコアイス作り、とっても簡単で楽しいです。
いろいろなテイストのチョコアイスを作って楽しんでもらえたらうれしいです(#^.^#)
ハンドメイド大好き応援ショップ Happy Future
可愛い~♪
センス良すぎます、masumiraiさん!!
こういうストラップ、すごく好きです~(*´ω`*)
セリアさんのいちご、本当リアルで( ・∀・) イイネ!
加工方法、楽しみにしてます(^^♪
あ、そうそう!!
くまさんの型でビスケット作ってみました☆彡
あれ、チョコやグミ以外にもできますね(´▽`)
焼き色つけてないけど、結構いい感じになりました(笑)
コメントの投稿