シリコンの型の耐久テストHappy Futureで販売している黄色いシリコンの型の耐久性テストの結果をご報告いたします。
また製造業者・樹脂関連の専門家にシリコンやエポキシ樹脂について教えてもらった知識も踏まえ、シリコンの型の劣化についてお話したいと思います。
■黄色いシリコンの型の耐久性テスト(エポキシ系接着剤の場合)<条件>着色したエポキシ系接着剤(ダイソー)を流し入れて耐久性テストを行いました。
使用頻度については、ほぼ毎日使いました。(5個のチョコの型を使って検証)
<結果>30回程度が問題なく使える回数の目安かと思われます。
30回程度で角のあるパーツなどは角の部分が割れてくるものがありました。
また少し柔らかくなっている部分なども出てきて、その部分については、はがす時に少し伸びてはがすようでした。
しかし50回以上つかっていても、割れたりせずに問題なく使い続けられるものもありました。
はがれづらさについては50回以上で少しはがれづらくなってきました。
完全にはがれなくなる回数についてはそれ以降実験を続けていないので不明。
■黄色いシリコンの型の耐久性テスト(レジン(プロクリスタル880)の場合)<条件>気温25度くらいの環境で、着色したレジンをクマの型に流し込み、24時間後に型から取り外しました。
これを毎日行いました。
20個のクマの型で検証。
<結果>十数回程度が問題なく使える回数の目安かと思われます。
それ以上使うと型が硬化してちぎれたり、型からレジンをはがせなくなりました。
~劣化の過程~レジンを何回か使っていくと、型が白くなってきます。
ただ、変色してもすぐにダメになったりということはありません。
使い続けていくうちに、だんだん白い色が濃くなり伸縮性がなくなります。
そして限界が来ると、ちぎれたり、型からはがれなくなります。
そうすると型の寿命です。
こちらが↓寿命の型です。

(ちなみにエポキシ系接着剤使用ではここまでになった型は今のところありません。)
<まとめと対策>エポキシ系接着剤の場合は、かなりの回数を使えることが判明。
レジンの方が型を早く劣化させることがわかりました。
シリコンの劣化の原因の一つは、
エポキシ樹脂がシリコンの分子レベルに徐々に浸透しシリコンを劣化させるからだと言われています。
エポキシ系接着剤の方が型が劣化しにくいのは、硬化時間が早いためであると考えられます。
レジンは硬化するのにかなりの時間を要します。その時間、
レジンはシリコンと接し続けるためシリコンの劣化が早いのです。レジンを使用するにあたり以下に気をつければ、多少ではありますが劣化を遅らせることが出来るかも・・・(~_~;)
・型から外せるくらいの硬さになったら、型から外して完全硬化させる。
(できるだけ型と樹脂の接する時間を減らすようにする)
・硬化時間を短縮させる。レジンそのものや硬化環境の温度を上げることで硬化時間を短くする。
いずれかは劣化して使えなくなってしまいますが、以上の事に気を付けることで型の劣化を多少は遅らせることができるかも(*^。^*)
ちなみに粘土を入れて使う場合は、劣化はしないのでご安心を~♪
シリコンの型については、これらを了承の上でお買い求めいただけたらと思います。
以上、シリコンの耐久性テストの報告でしたぁ~(*^。^*)
参考になったよぉ~\(^o^)/ポチっ!
っとこれ↓押していただけたらうれしいなぁ(*^。^*)
*************************************私のお店で~す\(^o^)/型で簡単!ハンドメイド大好き応援ショップ「Happy Future」
オリジナルシリコンの型・資材・レジンを販売してます(^_-)-☆
遊びに来てもらえたら嬉しいなぁ~(*^。^*)

*************************************↓他のスイーツデコ関連ブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆
にほんブログ村↓他のエポキシ樹脂関連のブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆↓
にほんブログ村
masumiraiさん、忙しいのに調べてくださって本当にありがとうございます>_< masumiraiさんが、手掛けたものなら全部ハズレはないから、絶対何でも買いますよ(^^)★
新作、宜しくお願いします★
わ!!わ!!すごいですね(^ー^*)
そんなに何日もかけて調べるなんて・・・。
本当に努力してらっしゃいます^^
実験、お疲れ様です。
UVレジンは機械で紫外線を照射しますが、
それによってシリコン型が劣化しないのでしょうか?
かぼちゃさま
お問い合わせありがとうございます。
まずはちょっと私のお店で売っている型についてのお話を致します(*^。^*)
ご存知でしたら、すみません・・・という内容なのですが、
私のお店で販売しているシリコンの型はUVレジンには向いていません。
黄色いため、紫外線を中まで通さないので・・・。
なので一般的にUVレジン用に使われているシリコンの型でお話しますね。
結果としては、どうもシリコンは紫外線には強いみたいです。
テムコファインさんにお伺いしてみたところ、次のように回答頂きました。
「シリコーン樹脂は紫外線に対しては通常の樹脂(ウレタン樹脂、エポキシ樹脂等)より強いです。
身近な例で言いますと、屋外で使われているLEDのランプ部分は昔は特殊なエポキシ樹脂でしたが、対候性(紫外線)の問題でシリコーンに置き換わっています。」
とのことでした。
これでお答えになってますでしょうか・・・?(~_~;)
masumirai様
丁寧なお返事をありがとうございます。
シリコン型なら何でもUVレジンに使えるのかな、と漠然と思っていたので、危なかったです。
シリコン型は紫外線には強いけれど、中までは浸透しない、ということかな、と理解致しました。
読解力がなくて申し訳ないです……。
こんぺいとうを買わせてもらったのですが、小さいのでだいじょうぶかな?と甘く考えておりました。
光を通さないなら硬化しないかもですね……。
ありがとうございました!
こんにちは。
先日そちらの型を購入したものです。
主に粘土で使う予定なので、劣化がないというのは嬉しいです。
しかしグルーガンも使用予定なので、グルーガンによるテストも行なっていたら結果を知りたいと思います。
失礼します。
結衣様
お返事遅くなってしまってすみません~(>_<)
また型の購入ありがとうございます)^o^(
グルーガンですがどれくらい使えるかについては実験しておりませんが、おそらくあまり劣化はしないのではないかと思われます。
グルーについては時間が出来ましたら実験してみますね。
ちなみに施工用シリコンで作ったアポロの型は、かれこれ100回以上は使っていますが問題なくまだ使えております。
同じシリコンではないので何とも言えませんが、シリコンの特性的には熱では急激な劣化はないと思っております。(確定ではないです。実験してないので、あくまで予想です。)
エポキシ系接着剤はかなり高温にこともありレジンより劣化速度が速いかと思っていましたが、実際はレジンとくらべると型の痛みは断然少ないです。
エポキシ系接着剤の場合は耐久テストでは60回くらいつかってもまだ使える物もあったくらいなので・・・。
劣化の一番の問題はシリコンに樹脂などがしみ込み、シリコンが劣化してしまうということです。
エポキシは短い時間で硬化するのでシリコンにしみ込みずらいのであまり劣化しないようです。
黄色いシリコンは熱に強いのでグルーで使用の場合はおそらく長い期間お使いいただけるかと思います。
ただ、確定ではないので今度調べますね(^_-)-☆
コメントの投稿