Happy Futureのクリアシリコンモールド、Anzu Kittyさんがご紹介下さいました。
Anzu Kittyさん、ありがとうございます!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

現在、クリアモールド、ショップでは在庫切れとなっておりますが、来週末には入荷予定です♪
ケイホビー、スカイホビー、ハンズ渋谷店には在庫ございます♪

クリアモールドのくまちゃんは、キャンディアゴーゴー(心斎橋店)のシャンデリアクマちゃんです。
黄色のシリコンモールドよりぽっちゃりタイプ。
表面もピカピカ☆
UVレジンで作れるから封入作品も簡単にできちゃいますっ!

高品質なシリコンで作られています。
食用としても使用可能なシリコンです♪
みなさんもいろいろな作品、作ってみてくださぁ~い♪

にほんブログ村
にほんブログ村Masumi Eitaka
Facebookページも宣伝

JPAクラフトスイーツ講座を卒業したみなさん、おのおので、楽しく作品を作ったり、ワークショップを開催したりと、楽しそうです♪
現在、ハンズ渋谷店さんが、卒業生の作品展示の場を提供して下さっていて、
作品を作って見てもらう!という事を楽しみにしていたりします。
目標持って楽しみながら活動をするのっていいですよね(*^。^*)
次はもっと素敵な作品を作って、展示してもらうぞ!というモチベーションが技術やセンスアップにつながると思うので、
そういう場を提供して下さるハンズ渋谷店様には感謝です!!!
decco.Leblancさん Instagram こちらは
decco.Leblancさんの最近ハンズさんい展示させてもらった作品

Boîte à bonbonさん
こちらはBoîte à bonbonさんの最近ハンズさんに展示させてもらった作品

積極的にワークショップを行って、活動している卒業生もいます。
いずれのワークショップも大盛況だったとのことで、ワークショップのお誘いをたくさん頂いているようです♪
常滑焼の町、常滑(とこなめ)で「常滑セラモール」の創業祭にも誘われたとのことで、でワークショップを開催予定だそうです。
お近くにお住まいの方は、是非足を運んでみて下さ~い(*^。^*)

にほんブログ村
にほんブログ村Masumi Eitaka
Facebookページも宣伝

ご無沙汰しております。
ショップの発送業務移転の作業がスムーズに進まず、購入希望の方につきましてはご迷惑をおかけしてしており大変申し訳ございません。
なんとか夏休み前までには、もろもろの問題をクリア出来たらと、頑張っているのですが・・・なかなか思うように事が進まず・・・
申し訳ございません・・・
新作を7月中の販売したく、復旧作業を行っております。
夏休みに楽しんでいただけるよう頑張りますので、今しばらくお待ちください。
今日は、7月中に販売予定の新作2点を紹介致します。
一つ目の新作は【丸ごとチョコアイス】です。


レジンやエポキシ系接着剤で作るとこんな感じ♪


レジンなどで作ったパーツにデコレーションしたらこんな感じ。
↓娘の作品。

これにヒートンなどを付ければバックチャームなどのアクセサリーになります。

透明の色付きレジンならゼリーなどに見えます♪

また観賞用の作品を作りたいなら、お手軽に軽量粘土でたくさんアイスを作って、デコレーションしたら、めちゃ可愛いメモスタンドに♪

いっぱい作ったチョコアイスに楽しくデコレーション!

夏休みの工作などにもピッタリ!

チョコレート部分は速乾用ボンドを着色したもの(*^-^*)
チョコボンドをつけたら、ボンドが乾かないうちに、デコレーションしていきます♪

カップ部分は紙コップで作っています♪

お気に入りの折り紙やシールを貼れば可愛いカップに早変わり!!

カップが完成したらクリアフィルムを入れて・・・

カットした白いオアシスを入れて・・・

紙パッキンを入れたら、デコレーションアイスやメモスタンドクリップ、お弁当のピックをさすっ!

作って楽しい!完成して可愛い!
作った作品はメッセージを添えてプレゼント♪

シンプルなモールドではありますが、アイディア次第でいろいろな作品を作れる、とっても楽しいモールドですっ!
ちなみに・・・デコレーションで使っているミニクッキーは、絞り出しクッキーのドレンチェリーの部分で簡単に作れます♪
あと、ミニクリームは絞り出しクッキーのクッキー部分にちょっとだけ粘土を入れたら作れます(^_-)-☆
白い粘土を丸めて乗せるだけでも可愛いけどね(*^-^*)
ミニクッキーの作り方は・・・
質感を付けて~♪

モールドに粘土を詰めて

モールドから取り出したら乾燥させて

焼き色を付ければ完成~♪

簡単にミニクッキーを量産できま~す。
絞り出しクッキーのモールドはこちら♪

新作2点目は、待望のUVレジンでも使えるクリアーなシリコン!

こちらはノンオイルブリードで、透明度の高い作品を作ることが出来ます♪
また、食品用にも使えるシリコン採用。
一日10個しか作れない貴重商品となっております♪

UVレジンを使って作るなら、テムコファインさんの水溶性UVレジン、プロクリスタルUVで作るのがおススメ。
安価な非水溶性UVレジンで作ると、表面にしわなどが出来てしまってキレイなパーツを作ることが出来ません(>_<)
クオリティを求めるなら、プロクリスタル880などの2液性のエポキシレジンで作る方がキレイなパーツに仕上がります。
ただ、2液性のレジンで作ると、モールドの劣化が早いです。
2液性のレジンで使うなら黄色いシリコンの方が耐久性があって良さそうなので、いずれ黄色のシリコンバージョンも欲しいなぁ~と思いました。
透明度を求めないなら、モールドの劣化が少ないエポキシ系接着剤もいいと思います♪


あとは・・・
ダイソーさんで売っている、【おゆプラ】で作るのも手軽で楽しくておススメ♪
こちらは簡単なので夏休みにお子様と作ったら楽しいと思います(*^-^*)

お湯で温めて柔らかくなった【おゆプラ】をモールドに詰めて、冷めて固まったら取り出すだけ♪
簡単に、短時間で、くまグミが作れます。

黄色いシリコンに【おゆプラ】を詰めるのもアリです♪

今回は赤の【おゆプラ】しか紹介していませんが、ダイソーさんには、この色の他にも、たくさんの色が売っているので
色々な色で作ると、とっても楽しいです♪
作ったパーツをビンなどに入れたらとってもキレイだと思います♪
こちらは【おゆプラ】で作ったくまちゃんです↓

ちなみに、こちらのクリアシリコンモールドは、ハニーベアとラブベアーのセット。

デザインはキャンディアゴーゴー(心斎橋店)の巨大くまグミシャンデリアのくまちゃんと同じデザイン!
(現在の黄色いシリコンモールドのハニーベアーとラブベアーとは若干フォルムが違います)

ちょっとぷっくりした、くまちゃんです。

以上2点が新作のモールドとなります♪
とっても楽しいモールドなのでおススメです。


なんとしても7月中には発売したいと思っています!!
是非、夏休みに新作モールドで遊んでみて下さぁ~い♪
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
クラフトスイーツ講師認定講座の2期生募集の締切日がまもなくとなります。
7月31日をもちまして2期生の募集は締め切らせて頂きます。
開講は8月後半となります。
資格取得者はJPAクラフトスイーツ講師認定資格だけでなく、HFの代理店資格も取得できます。
また、今後、東急ハンズ渋谷店さんと一緒に、いろいろな企画をやっていく予定なのですが、そこに参加することが出来ます♪
HFのモールドを利用して作ったクオリティの高い作品については、ハンズさんが買取りするというお話も出ております(*^-^*)
また、作品サンプル集などを作ることにもなっており、認定資格者にはサンプル集の制作にも携わっていただく予定。
サンプル集には作家さんの名前やショップ、ブログ、HPなどを掲載♪
またワークショップなどもハンズさんで行うことが出来ます(*^-^*)
年に数回のHFの催事なども計画に上がっており、認定資格者の作品展示、コンテスト、販売なども楽しそうだね~なんて担当者の方がおっしゃっていました。
東急ハンズ渋谷店さんは、今後、いろいろとお店を盛り上げるために仕掛けていくようで、一緒に盛り上げて行こう!と毎回楽しい打ち合わせを重ねております。
私は、ショップ運営や、新作モールド制作や、雑務など、いろいろやることがあって、作家としての活動というのは時間がなくてなかなか出来ません・・・(>_<)
なので、認定資格者の方に、ワークショップや、作品制作をお願い出来たらいいなぁ~と思っております。
クオリティの高い見本作品や、デザイン性に優れているものは、ハンズさんで買い取りという話も出ているので、是非、講座でモールドの使い方、素材の特性、クオリティの高い作品を作るためのコツをしっかり学んで、ハンズさんに認めてもらえるようなクオリティの高いHF作品を作れるようになって欲しいと思います。
なんか面白そうだな・・・と思った方、純粋にみんなで楽しくものづくりの楽しさを広めていけたら嬉しいな・・・と思っている方、受講を心よりお待ちしておりま~す(*^▽^*)
JPAクラフトスイーツ講師認定講座 第2期生申し込み受付中
それではまたぁ~!!

↓他のスイーツデコ関連ブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆
にほんブログ村↓他のエポキシ樹脂関連のブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆↓
にほんブログ村*****************************私のお店で~す\(^o^)/型で簡単!ハンドメイド大好き応援ショップ「Happy Future」
オリジナルシリコンの型・資材・レジンを販売してます(^_-)-☆
遊びに来てもらえたら嬉しいなぁ~(*^。^*)

*****************************Masumi Eitaka
Facebookページも宣伝
HFくまマカロンの型紹介Part2(ハニーポットを作る時のコツ)今日は、エポキシ系接着剤でハニーポットを作る時のコツを紹介します。


ちなみに上の画像のハニーポットの着色ですが・・・
チョコレート色はダイソーさんのレジン着色剤(ブラウン)、キャラメル色はタミヤカラーのデザートイエローを使っています。
ハニーポットをエポキシ系接着剤で作る時は、垂れたハニーの先端に気泡が入りやすいので、まずはこの部分に接着剤をしっかり入れ、そのあと接着剤を全体に注ぐといいです。

あとは、前の記事でも紹介しましたが、端にあるエポキシ系接着剤もしっかり中央に寄せてよく混ぜないと、上の画像のように、テカテカのパーツが出来てしまうので気を付けて下さい(^_-)-☆
2液混合レジンで作る時も気泡が出来るとしたら、この部分の可能性が高いので、気を付けてみてくださいね(^_-)-☆
エポキシ系接着剤の使い方や、2液混合レジンの使い方は
こちら↓にまとめてあるので、初めての方は参照してみてください(^_-)-☆
エポキシ樹脂についてでは、型の販売まで、もうしばらくお待ちくださいm(__)m

↓他のスイーツデコ関連ブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆
にほんブログ村↓他のエポキシ樹脂関連のブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆↓
にほんブログ村*****************************私のお店で~す\(^o^)/型で簡単!ハンドメイド大好き応援ショップ「Happy Future」
オリジナルシリコンの型・資材・レジンを販売してます(^_-)-☆
遊びに来てもらえたら嬉しいなぁ~(*^。^*)

*****************************Masumi Eitaka
Facebookページも宣伝
鬼の手、出来ました!
でも、最新記事での紹介はやめました。
完成した作品がちょっとグロテスクで・・・。
「気持ち悪いよぉ・・・」って苦手な方もいると思い、見たい人だけ見てもらおうかな?って、「鬼の手」の完成作品と作り方は過去記事に紛れ込ませました。
完成した「鬼の手」とスイーツデコで使う材料でどんな風に作ったのか興味のある方はこちら↓をクリックして見てね。
「鬼の手の作り方」鬼の手を作る前は新しい作品作りにチャレンジしていました。
レジンイチゴのパーツ作りがとっても楽しかった私。
これね↓

2液混合レジンとUVレジンを使って作る作品作りがとっても楽しいなって思った私。
他にもこういうの作ってみたいなって考えた時、HFの型の
チョコアイス(Lサイズ)で素敵な作品が出来るかも!って思いました。

このチョコアイス(Lサイズ)のクリームを入れる部分にUVレジンを活用したらどうかな?って。
実際にやってみたんだけど、けっこういい感じに・・・(*^。^*)
ただ、この時は茶色のチョコアイスで試した為、中に入れた白色のUVレジンが茶色を透過して汚く見えてしまい、いまいちな出来に・・・。
チョコアイスが茶色より、ピンクとかホワイトチョコ色の方がクリームの色がキレイに見えてよさそう。
茶色のチョコアイスを使うなら一度穴の部分は白いマニキュアなどを塗って色の透過を防がないとだな。
リアルいちごをエポキシ系接着剤で作るのはちょっと難しいけど、
チョコアイス(Lサイズ)ならエポキシ系接着剤でも上手く作ることが出来ます。
セリアさんからもUVレジンが出たので(ハードタイプとソフトタイプ)、デザインシートを封入したチョコレートアクセサリーが100円ショップの材料でも出来そう\(^o^)/
(ちょっと忙しくて、まだセリアさんのUVレジンを使ってないのですが、いい感じだといいな(#^.^#))
以下、前に紹介したチョコアイス作品・・・
これらのクリーム部分にラメやロゴなんかが入ったら、アクセサリーもメモスタンドも一味違った素敵な作品になる気がしています。
チョコアイス(Lサイズ)の活用例


いろいろやらなければいけないことがあって作品作りがなかなか出来ないので、とり急ぎイメージだけお伝えすることにしました。(#^.^#)
チョコアイス(Lサイズ)をお持ちの方。
お試しあれ~\(^o^)/
参考になったよぉ~。ポチっ!
っとこれ↓押していただけたらうれしいなぁ(*^。^*)
↓他のスイーツデコ関連ブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆
にほんブログ村↓他のエポキシ樹脂関連のブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆↓
にほんブログ村*****************************私のお店で~す\(^o^)/型で簡単!ハンドメイド大好き応援ショップ「Happy Future」
オリジナルシリコンの型・資材・レジンを販売してます(^_-)-☆
遊びに来てもらえたら嬉しいなぁ~(*^。^*)

*****************************Masumi Eitaka
Facebookページも宣伝ポチっ!
っとこれ↓押していただけたらうれしいなぁ(*^。^*)
↓他のスイーツデコ関連ブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆
にほんブログ村↓他のエポキシ樹脂関連のブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆↓
にほんブログ村