先日、友達がショップでお買い物してくれましたぁ(*^。^*) 近所に住んでて、ほぼ毎日会うのに、お店を使ってくれて、なんか、とっても嬉しかったなぁ(#^.^#) そして、購入したものを使って作った作品を写メしてくれました(*^。^*) (嬉しいっ!!) これがその作品!   素敵ですよね~! 可愛いですよね~)^o^( 彼女は最近、編み物にハマってるんです)^o^( お友達が購入したのは、金古美の「ストラップ」と「丸カン」と「チェーン」。 サンプルで購入していた金古美のお花の透かしチャームも使ってみてね?ってちょっとおすそ分け。 そしたら、お花のチャームも使って、作品を作ってくれました。 金古美のお花の透かしチャームの使い方は、この前の私のブログを参考にしてくれたそうで、とっても嬉しかったです(*^。^*) 現在、お花の透かしチャームは、ゴールドしか仕入れていなかったのですが、この作品を見て、金古美もいいなぁ~(*^。^*)って思ったので、今日、金古美とシルバーも発注かけました。 やっぱり、ハンドメイドっていいですね~(*^。^*) 既製品とは違って、ぬくもりがあって、ステキ=^_^= お店の品が、こんなに素敵な作品に変身して、とってもうれしかったので、ブログで紹介しましたぁ~(*^。^*) 皆様の作品も、たくさん見たいなぁ~(*^。^*) よかったら、こちらにアップしてくださいね~(*^。^*) 作品投稿掲示板作品に対してコメントはあえてしていないのですが(みんなに書きたくなって、そうすると、他のことが出来なくなってしまうので、我慢してます・・・(>_<))でも、拝見して、楽しませていただいております\(^o^)/ (でも、いつかコメントできるようになったら嬉しいな。) 型を使って作った作品なんかも、是非見てみたいです~(*^。^*) ハンドメイド大好き!! うん!みんなも頑張ってるから、私も頑張るぞ~!!! ではではまたぁ~\(^o^)/
5月14日(土)、デザインフェスタ、行ってきましたぁ。 久々の都内に、すっごく新鮮な気分でした。 子供たちも一緒に都内に出ました。 そして子供たちは、お台場でEnjoy! (私の妹とその友達が見てくれました。) はじめて乗ったゆりかもめ。 子供たちと先頭に乗ったのですが、楽しかったぁ~。 電車好きの息子は、すっごく喜んでました!! ゆりかもめって、こんなに素敵なのね~って ホント、おのぼりさん気分でした。 さて、デザインフェスタですが、 ブログで拝見している方々の作品をナマで拝見し すごい!!の一言でした。 レベルの高さに、うっとりでした。 デザフェスに行った最大の目的は、 ブログ作家さんにナマで会ってみたかったからなのですが 会ってきましたよぉ~\(^o^)/ ブログを始めて2年ですが スイーツデコ作家さんとは誰とも会ったことがなくて でも今回はブログで交流のある方々が出展されているので 絶対、行ってみたーい!!作品見たいっ!!って思い 行ってきました!! ひびきさん、みにゃーさん、めぃびすさん、sayannさんと お会いすることができました。 でも、私、異常に緊張して、舞い上がってしまって、 頭の中は真っ白状態。 緊張で、暑くなって、もう何が何だか状態で、 言ってることも支離滅裂?? うわぁ~、ナマで作家さんたちに会ってるよぉ~って ひたすら感激でした。 ひびきさんが一生懸命、ブースで接客している姿には 本当に感動しました。 何人もの作家さんをまとめ、 そして、当日も一生懸命、心をこめて接客している姿は 尊敬と感動の嵐でした。 本当に、本当にお疲れ様でした・・・。 少ししかお話できなかったのと 作品も、もっとじっくり見たり、購入したりしたかったのですが 緊張で、なんだかわからないうちに時間が過ぎてしまい 帰ってきてから、あれれ?っていろいろ後悔。 な~んで、あんなに緊張しちゃったんだろぉ~って感じです。(笑) みにゃ~さんと、めぃびすさんと、sayannさんはランチしているところに 乱入させてもらいました。 テーブル囲んで、いろいろお話しました。 みなさん、本当に、いい方で・・・。 う~ん、なんか、うまく記事を書けないなぁ~。 とにかく、私の初めての経験はとっても新鮮でした! で、デザフェス行ったら、写真とか撮影してブログに載せたいなぁ~ って思ってたのですが・・・ 先にも申し上げたように、舞い上がってて、写真、ほとんど撮ってなくて 載せられるものがなく・・・(ToT) ほんっとに、ダメダメです・・・。 ひびきさん、みにゃ~さん、めぃびすさん、sayannさん、 私、たじたじ状態ですみませんでした(>_<) このまま画像なしでレポート終了・・・ってのもなぁ~っていうのと 最近では作品なし状態でブログに華がなかったので 最後に、お土産で作家さんに差し上げた作品をアップしますね。 ますは、バックハンガー。 これに  セリアさんで購入したこれを貼りつけ  そのうえに、フルーツクッキーを乗せてみました。    次は、チョコソースで作ったチョコレートを 初めて作品にしてみました。    次は、エポキシのチャームを使ったもの。    はぁ~、それにしても緊張したなぁ~。 (そればっかり) いつか、読者の皆さんともお会いできたらうれしいなぁ~。 でも、きっと緊張しすぎて倒れちゃうかもな・・・(笑) 以上、なんだか、うまくレポートできませんでしたが、 デザインフェスタレポートでしたぁ!! さて、今日はまだこれから記事を書きますっ! 伝えなければいけないことありますからっ!! では、また後ほど~。
ご無沙汰してましたぁ~。 やぁ~っと、娘と息子の入園・入学用の袋物作り、終わりました。 が、息子の制服の丈を短くする作業が残っております。 でも、だいぶ、落ち着いてきたので、コメントのお返事書き、はじめようと思います(*^。^*) さて、今日はひさびさに作品を紹介します。 すっごく前に、お友達にプレゼントの約束をしていたのですが、 いそがしくて、なかなか作れず・・・(>_<) でも、やっと完成。エポキシアイスだけは、あらたに作り あとは手持ちのパーツを組み合わせて作りました。 あと、はじめて、ストラップ用ラッピングにも挑戦してみました。 これがその作品↓    初のチョコパーツです。 さて、話は変わります。 先日、計画停電の時間、子供たちと、久々に粘土遊びしました。 (案の定、遊んだ後は、部屋がめちゃめちゃ汚くなりましたが・・・(>_<)) その時、セリアの石粉粘土とダイソーの石粉粘土をいじってみました。 今日は、セリアの石粉粘土とダイソーの石粉粘土のちょっとした違いを 紹介いたします。といっても大した内容ではないです。 たぶん、みなさん、もうご存知かとは思いますが・・・。 その1・・・色が違う 左がセリアさんで、右がダイソーさんの石粉粘土  セリアさんの方が、白いです。 その2・・・セリアさんの石粉粘土は軽量粘土とは混ざらない コメントでみこかーさんもおしゃってたのですが・・・ ホントだった・・・  混ざらずにぼろぼろになってしまいましたぁ(>_<) 私の本やブログでは石粉粘土と軽量粘土を混ぜて使うやり方を紹介していますが セリアさんの石粉粘土ではできないので注意です。 使ってみた方にとってはわかりきっていることだったですね(>_<) やりたい実験、作ったみたい作品が、山ほどあります。 春休み終わって、しばらくしたら、自分の時間が作れるようになるぅぅ~。 また、みなさんに、いろいろ紹介していけたらうれしいなぁ~。 ーおまけー今日は、おまけで息子の作品を紹介します。 アイスです・・・。たこやきではありません。 作っている様子はまるでたこ焼き職人(笑)ププッ)^o^( ↓  計量スプーンに軽量粘土を詰め込んでは、つまようじで クルってひっくりかえして、アイスを量産。  アイスをひたすら作りまくってました(笑) あとは、イルカの抜き型で、イルカクッキーもひたすら作ってたな・・・。 春休み、また子供たちと一緒に作ろっかな。 ちゃんと、教えてあげようかな・・・。 実験たのしみだなぁ~\(^o^)/ポチっ! っとこれ↓押していただけたらうれしいなぁ(*^。^*)
更新作業順調ですぅ~\(^o^)/ 原稿などを直していくという作業がはいるってくると また更新がなかなか出来なくなると思うので 出来るときにいろんな情報お伝えしとかないとね~=^_^= 本日はりんご飴の作り方の画像加工をおこなってました。 で、加工は終わりましたぁ\(^o^)/ が、作り方の説明の記事まで作るのはしんどいので 今日は少しだけ画像紹介。 まず、今度作り方紹介する予定のりんご飴の画像から。   娘にも指摘されたのですがリボンがちょっと長すぎですね(~_~;) バランス見てもう少しカットしようかな~なんて思ってますが どうでしょう?けっこう可愛くないですか? こんな感じの作品になりますが、 もし作り方、興味ありましたら、是非参考にしてくださぁ~い。 で、りんご飴の作り方載せますよ~って予告したら、 縁日シリーズ作ってみたいなぁ~とか、 千代紙で折り鶴をつけたら?という声を コメントで頂き、これに和の物を付けたいなぁ~なんて思い 本日は和のチャーム作りに挑戦しました。 以前、 ハンドメイドバトンでスイーツデコをやる前の趣味を 紹介したかと思いますが和紙はちょっと得意でして・・・。 こんなの作ったりしてました。くるみ絵(押し絵)といいます。  コレ以外にもちぎり絵とか習ってたもんで・・・。 で、このくるみ絵の技術をつかってこんなの作りました。↓  これをさっきのりんご飴ストラップにつけると こんな感じになりました。↓  一応、このチャームの作り方も撮影したので 作り方、載せます。 今日は、さっきまでりんご飴と和のチャームの作り方の 画像加工をしてたのですが、計30枚にもなりました。 なので、たぶん、りんご飴の作り方の工程は2回にわけないと 駄目そうです。 さて、最後に予告をかねて、りんご飴作成のカットを一つ紹介(^_-)-☆  どうですぅ~?このおいしそうなりんご飴~=^_^= それでは、次回はいよいよりんご飴の作り方紹介しますので 興味あるかたは遊びにきてくださぁ~い\(^o^)/ りんご飴おいしそぉぉ~\(^o^)/ポチっ! っとこれ↓押していただけたらうれしいなぁ(*^。^*)
プレゼント企画の残念賞として葡萄のストラップを出すことにしました。 なんで、残念賞かと申しますと、これは実はあきらかに試作品だからです。 まず、クッキーにささっているピンは9ピン。 販売用はヒートン付けてたのですが、試作品の予定だったので 9ピンクッキーなんです。 そして、クッキーの裏の質感出しを思いつく前に制作したクッキーなので クッキーの裏の質感がいまいち・・・。 また葡萄についても、試作品1号。 とまぁ、試作品をつくるべくして試作パーツを組み合わせて作った物なので 残念作品なのです。 でも・・・。 試作品のくせになかなかいい出来・・・。 少しでも数出したいという思いから プレゼント企画の残念賞にすることにしました。 これです(*^。^*)↓  この前のオークションで出した苺バージョンとはまったく違って 秋~!!!って感じの作品に仕上がってます。 かなりシックです・・・。  落ち葉のキャラメルやチョコは、もっといい出来のパーツと交換予定。 画像のはいまいちなので。  あと、プレゼント企画の作品はまだ制作途中。 完成したら、プレゼント企画始めるので、参加希望者はお見逃しなく~(*^。^*) さてさて、オークションですが、予想以上に高値がついていて もうビックリ!&プレッシャー!!ですっ!! 入札してくださった皆様本当に感謝感激です(ToT) もっといっぱい作品を作って販売できれば、値段ももっと下げれるのでしょうが それができず、申し訳ないです・・・。ごめんなさいっ(>_<) 作品を欲しいと思ってくださる方の気持ち、本当に本当にうれしいですっ!!! あと、本当は過去作品を出品する予定だったのですが 考えてみたら過去作品がまったくなくなっちゃったら 自分の歴史を手にとって見れなくなってしまうんだよな・・・って考え直し 新しく作った作品を手放していくことにしました。 過去の作品はもう手には入らないので・・・。 なんかいつも予告と違ってごめんなさい・・・(>_<) でも、小出しに、作品作って、企画にあげていくので、許してくださぁ~い(>_<) プレゼント企画参加するぞ~!!\(^o^)/ポチっ! っとこれ↓押していただけたらうれしいなぁ(*^。^*)
| HOME |
次ページ ≫
|