お久しぶりです!
ブログ更新をずっとせず、ご心配おかけいたしました。
私は、元気です!
今、私は小・中学生対象のフリースクールに勤務しています。
娘の不登校を機に、
「教育関係の仕事に就きたい」
「教育社会が多様化していくことが子どものためになる!何か力になりたい!」
「不登校で悩む親子の力になりたい」
という想いがあふれ出し、いてもたってもいられなくなり
昨年の1月頃に就職活動をしました。
教育関連の仕事に就くことは中学の頃の夢だったのに
だから大学も教育学科を専攻したのに
「何もしないで人生終わっていいの!?」と思い、意を決し、就職活動をしました。
就職活動は、予想はしていましたが悲惨でした・・・
教育関連で働いたこともないし、年齢も年齢だしで、まずは書類選考で落とされまくりました・・・
面接もうまくいかなくて、たくさん落ちたし・・・
自己否定の連続にかなりへこみました・・・
「あ~、本当に就職活動って辛い・・・」と思いました。
でも、絶対にあきらめたくなくて、逃げ場がなくなるように、その時勤務していたパート先に
「私はどうしてもやりたいことがあるので、4月に退社します」って伝え、就職活動を続けました。
崖っぷちになれば、動くしかないと思って、そのようにしたけど、辛かった~!!!
そして、昨年のちょうど今、今の会社に採用され、早1年経ちました。
採用してくださった、今の会社にはとても感謝しています。
私がやりたいこと、いろいろな想いをくんでくれて、いろいろなことにチャレンジさせてくれました。
今まで、いろいろな仕事をしてきましたが、
「あ~、ここにたどり着くために、いろいろな経験をしてきたのかな・・・」と思いました。
出版をしたりショップを開業した時も、ブログでそんな話をした気がします。
でも、さらに先があったのですよ・・・
人生って凄い!と思いました。
私は今年、50歳になります!(おそろしや~)
この歳で、本気で就活するなんて思ってみなかったのですが、いろいろなことを学べて良かったです。
今は、こどもたちに囲まれて生活しているのですが、みんな本当にかわいい・・・
毎日幸せ・・・
そして、世の中をよりよくするために自分ができることに全力を尽くしたいと熱い気持ちでいっぱいです。
フリースクールでは、たまに、スイーツデコや、レジン、ものつくりを子どもたちに教えたりもしています。
埼玉県青少年課からの仕事や、ニッセイのイベントの仕事なんかも並行してやっています。
ショップも続けていますが、在庫切れ状態になることが多々あり、申し訳ないです・・・
お急ぎの方は、問い合わせなどから、ご連絡下さい!
でも可能な限り、在庫切れにならないよう気を付けたいと思います。
以上が、私の近況です!
仕事にもだいぶ慣れてきたので、またブログやYouTube、SNSなどを更新していけたらいいな・・・と思っています。
(でも、できなかったらすみません・・・)
それではまた!!

にほんブログ村
にほんブログ村Masumi Eitaka
Facebookページも宣伝

#東京大志学園 #就活鬱 #フリースクール #不登校
久しぶりです!!
もうやめちゃったんじゃないの?と思われた方もたくさんいたことと思います(>_<)
不安にさせてしまい大変申し訳ございませんでした。
7月から、私、復活します!!!
これまでの約10年間、本を出したり、ショップを作ったり、講座を作ったりと、ひたすら突っ走ってきたのですが、昨年の秋くらいから、どうにも頑張れなくなってしまい、それでもやらなきゃ・・・という気持ちで頑張ってはみたものの、気持ちが入らず、このままではダメだと思い、変わるきっかけ、時間を有効に使わなければやっていけないという環境を作りたくてダブルワークを始めました。
(もちろん家計的にも苦しいから働かないといけなかったというのもあるけど・・・)
どうせやるなら、いろいろな事を学べて、その時間も有意義なものにしたい!と思って選んだ仕事。
半年たって、やっといろいろ覚えて、やっと楽しくなってきたという感じです。
でも、思いのほか大変で、スイーツデコ関連の仕事が全くできなくない・・・。
(少年団とか育成会とか自治会とかの役もあって、気持ち的にも余裕がもてない・・・)
もっと時間を有効に使えば、出来ないということはなかったのかもしれませんが、気持ちがついていかなくて、家事も、育児も、スイーツデコも、仕事もバリバリこなす!!!なんてことは出来ませんでした。
本当はね、仕事をしていない時間は限られているのだから、その限られた時間で、スピードを上げて、いろいろこなせる自分になる予定でした。
それが出来る自分になりたかった・・・。
でも現実は・・・
仕事をしていない時間は、何もしたくない・・・というヘタレな状態でした・・・。(T_T)
スイーツデコ関連においては、やってみたいこと、やった方がいいと思うことは山ほどあるのに、やっぱりエンジンがかからない・・・
少しの時間が出来ても、それをやろうと思えない・・・。
私、いつまでヘタレなままなんだろう・・・って自己嫌悪の日々・・・
みんなゴメンねと思う日々・・・
自分が自分らしくなくて、すさんでいく・・・。
毒々しい人間になっていく・・・。
そんな日々・・・。
やる気に満ちている人からしたら、「やってやるぜ~!!」って決めて、さっさと気持ち切り替えてやるべきことをやればいいだけじゃん?って思うと思うんですよね・・・。
私だって、絶好調の時はそう思ってたし・・・(笑)
でもね、ドツボにはまって、なかなか抜け出せない時もあるのですよ・・・
こうやれば運気ややる気が上がる!前向きに成功のイメージをもって頑張ればいい!とかそんなことわかっていたって、それを実行に移そうと思わない、、、移したくない自分になることもあるものなのです。
で、この半年、迷走してました。
でも、また上里学園から講座の依頼が来て、それがきっかけで、少し気持ちに変化が生まれました。
私を求めている人がいる!!
これがきっかけで、スイーツデコ、また頑張ってみようかな?という芽がちょっと出てきました。
私の原動力は誰かに喜んでもらえる事、誰かのためになることだったんだ・・・と目が覚めました。
お金のためとか、名誉のためとか、やらされてやるとか、そういうのでは、全然やる気が起きなくてダメなんだって・・・。
昔、毎日ブログを書いていた時の気持ちは、お金の為でも、有名になりかったわけでもなくて、ただただ、この記事をあげたらみんなの役に立つかな?嬉しいかな?喜ぶかな?で、その時は、毎日、どんなに忙しくてもブログを更新し続けられました。
1冊目の本を出す時も、めちゃめちゃハードだったけど、きっと皆の役に立つ!喜んでもらえる!という思いから、作り上げることが出来たし、とにかく誰かのためにじゃないと私は恐ろしいほどのパワーは出せないんだとわかりました。
そして、娘。
起立性調節障害でもう半年も学校にまともに行けていない・・・。
仕事始めたばかりの時は、まだ軽度だったので、学校に通えていたのですが、1月から行けない日が続き・・・
あれよあれよという間に半年・・・。
季節が変わったら、ちょっとはよくなるかも・・・とお互い思ったりして様子を見ていましたが、治らない・・・。
登校は無理だと悟りました。
だとしたら、私の選択肢は一つ。
ダブルワークをやめる。
在宅でスイーツデコをやりながら、娘を支える!!娘の力になる!
上里学園からのオファーによりスイーツデコをまた頑張ってみようかな?と芽生えた気持ちは、仕事をやめると決めた瞬間、がむしゃらに頑張ってやるぜ~!!に変わりました。
(気持ちが戻るまで長かった・・・(T_T)かれこれ1年くらいは暗闇だった気がします。)
外で働くことは、楽しかったし、せっかくここまで私を育ててくれた会社には申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、
子育て期間は本当に残りわずかなのに、ここで娘に寄り添わず、後悔しないのか?
私を求めてくれるファンがいるのに、頑張らないのか?と思ったら、本気で頑張ろう!!!と強い気持ちが戻ってきました。
会社の人も後押ししてくれました。
娘を第一に考える事、スイーツデコをまた頑張ればいいって。
本当に感謝です。
やりますよ!!私。
ファンのため、娘のため、退社をすすめてくれた会社の人のためにも、やるしかない!!
復活します!
さっそく、めちゃ頑張らなきゃだし!!!
さっき、上里学園から詳細連絡が来ました。
昨年は上里学年の講座は10名くらいだったのですが、今年は大人気で30名越え!!!!とのこと。
10名くらいだと思っていたので、これからの準備で楽勝かな?と思いきや、まさかの30名越え。
で、前と同じように一人何個も作れるような講座がいいと言われ・・・。最低でも4つは作らせてあげたいとのこと。
30名×4個=120個・・・・
1ヶ月で120個分の材料を制作かぁ~
やらねばならぬ!!!!
しかも同時に30名を教えるとなったら、会場設営や、講座の運びなんかも工夫が必要だな・・・
期待して待っていてくれる子供たちのためにも、絶対にいい講座にしてあげたい!!!!
頑張りますっ!!!!
あとね、
昨年参加した子がアシスタントしてくれるんだって(*^。^*)
昨年、上里学年から帰る時、すごく名残惜しくて、この子達にまた会いたいな・・・って思って涙が出そうだったんだけど、また会えると思ったらすごくうれしいです。
あとね、私の講座が大人気で、受講希望者がもうひとつの講座の3倍の人数だったそうです。
嬉しい・・・!!!
JPAの認定講師のみなさんも自信を持ってほしいと思いました。
講座で教えたことを、ちゃんとやったら、考えさせる講座をやったら、すごい反響があります。
楽しみ!!!
みんなによろこんでもらえるように頑張ります。
昨年までの私は、実は講座を依頼されても、その準備が苦痛に感じてしまっていました。
それくらいに病んでました・・・。
JPAの講師が前向きに楽しみながらやっている姿に、激しくリスペクトしていました。
なんで、私は頑張れないんだろう・・・って。
でも、今は、講座準備も楽しみで仕方ない・・・。
よかったぁ~
復活出来て・・・
やっとだよ~
闇から出られるよ~
私と同じように病んでいる方・・・
今のどうにもならない八方ふさがりの状態、すごくわかります・・・。
そして毒々しくなっている自分に嫌気がさしたり・・・
あと頑張れていない自分に情けなくて、もう何もかも投げ出したくなったり・・・
自暴自棄になったり・・・
渦中にいると、どうにもダメだったります。
妬みとか生まれそうになるしさ・・・
そんな自分がすごく嫌だと思うかもだけど、自分だけじゃないですよ。
私も、ずっとそうだったし。
この先だって、またそうなるかもだし・・・。
頑張った方がいいのはわかっていても、頑張れない時は、頑張れないんですよ・・・
無理して頑張っても、苦痛なだけで・・・
それをやることが、自分にとって楽しいかもと思えるきっかけが必要。
それならやってみてもいいかも!やってみる!!と自分に誓いをたてると、抜け出せるかも・・・?
私も、まだまだ不安定なんだけど、でも、ここで宣言して、逃げずに頑張るって自分に誓っています。
もし私と同じ状態の方がいたら、お互い、頑張りましょう~!!!!
さて、、めちゃめちゃ報告が遅くなってしまったのですが・・・・
この前の記事の「とこなめセラモール 創業26周年祭」ですが、風が強くて大変だったそうなのですが、パフェのワークショップは人が途切れることなく、沢山の人に体験いただけたそうです(*^。^*)
また、私のブログを見て来店してくださった方がいらっしゃったそうで、なんか感動です・・・。
親子で来店下さったそうで、娘さんは、HFのクッキーモールドで使ったドレンチェリー付きのクッキーの髪留めをつけていらっしゃったそうです!
嬉しい~!!
ブログを見て下さりありがとうございます。
そしてそして、その方は、青山さんのレッスンを受けることになったそうです(*^。^*)
本当に良かったです\(^o^)/
↓JPAクラフトスイーツ講師の情報については
こちらをご覧ください
JPA クラフトスイーツ講師紹介こちらに紹介されている講師は、皆、とても優しくて、気持ちが素敵な方ばかりです(*^。^*)
もしお近くに住んでいらっしゃる方は、ワークショップ、おススメです。
JPAの認定講師の講座は本当に楽しくて素敵ですよ!!
私も、いろいろな経験を積んで、またやり方を教えていけたらと思います。
それでは、今後とも宜しくお願い致します!!
7月から頑張りますっ!!!

にほんブログ村
にほんブログ村Masumi Eitaka
Facebookページも宣伝

[ 2019/05/22 12:52 ]
☆ひとりごと |
TB(-) |
CM(-)
ご無沙汰しておりました。
今年はブログ更新をがんばるぞ~!!と宣言しておきながら、かれこれ1ヶ月半以上も、ブログ、インスタ放置・・・
情けない~!!
更新していない日々の生活は、めまぐるしく、毎日が学ぶ事の多い、充実した日々でありました。
とにかく、とにかくいろいろあったのですが、今日はちょっとだけお伝えしたいと思います(*^。^*)
なぜ、伝えることにしたかというと、私と同じように悩む親子の役に立ったら嬉しいな・・・と思ったから。
実は、うちの娘、昨年の春に「起立性調節障害」を発症致しました。
以前から変だな?と思うところはあって、いろいろと病院で検査などをしてきたのですが、原因がずっとわからなくて、長い間悩んでいました。
春から夏にかけて、学校に行けなくなり、2学期には復帰したものの、3学期になり悪化し、今はほとんど学校にいけない状態に。
この病気は「なまけ病」とか思われがちで、実際に私もこの病気だとわかるまで、本当に悩みました。
そしてたくさん娘を傷つけてしまった・・・。
原因がわからないから「なまけているだけ?」という気持ちと、「いやいや、本当に具合が悪いのに、無理させるの?」という気持ちのせめぎあい。
病名がわかるまで、子供を信じたい気持ちと、周りの目を気にして悩む日々。
(今思えば周りの目なんでどうでもいいことだったと思うけどね)
病名がわかっても、それに対して、どう対応していくのが一番いいのか悩む日々。
でも最近になって、やっと自分の中でぶれない軸が出来て、いろいろな事に動じなくなってきました。
もしね、朝起きて、学校に行きたいんだけど、具合が悪くて変・・・
でも夕方くらいには元気なる・・・(ずっと一日中具合が悪い事もある)
だから怠けている・・・と言われて辛い・・・
病院に行ったけど、どこも悪くないって言われる・・・
だから、心の病や、怠けているだけって言われてせつないよ~
と悩んでいる子がいたら「起立性調節障害」を調べてみて下さい。
思春期になりやすい病気の一つです。
娘は重症化してしまったので、長期戦になりそう・・・。
そこで、ここ1ヶ月は娘によりそい、娘の悩みをたくさん聞いて、どうしたら起立性調節障害の子が気持ちよく学校生活を送ることが出来るのかを考え、学校に対応をお願いしてきました。
対応してもらいたいことはいずれも些細な事ばかり。
でもそれを変えてもらうだけで、少しでも調子のいい時は学校に行ける・・・という安心感を得ることが出来きました。
これについては、また今度、ブログで紹介したいと思います。
きっと学校の先生や、同じ思いで悩む人の役に立つと思います。
娘には感謝してます♪
めちゃめちゃ色々な事を学ばせてもらったから!!!
娘のおかげで、いろいろなことがわかった!
元気なだけでいいや。と心から思えるようになったり、いろいろな生き方があっていいじゃん!!って楽観的になれたし、
なにより人にやさしくなれる・・・。
同じように悩む人の気持ちを理解できる。
私も昔自律神経失調症で長らく原因不明の体不調や心の不安定さに悩んだりしたことがあって、
この分野には理解があるつもりだったけど、でも全然でした。
色々な常識やこうあるべき論に惑わされて、娘をたくさん傷つけてしまった!!!
ホントに、人生って波あり谷ありだね~
生きているんだな・・・って思う。
病気が治ったら、娘にはこれから輝く人生が待っている!
(一緒になりたい未来探しもしました♪)
ホントここに来て、霧が晴れた感じで、スッキリしています。
ということで、ちょっとスイーツデコとかショップとかに意識が向かず、すっかりご無沙汰しておりましたが、
人生において、いろいろと学ぶ機会に恵まれ、現在それに向き合って生活しております。
息子はといいますと、少年団のミニバスの公式戦の真っ最中で、こちらも今年は団の役員をやっている関係上、
とぉ~っても忙しい日々を送っているのですが、来週は決勝トーナメントでして、とても楽しみであります。
ドキドキハラハラ楽しませてくれる子供たちに大感謝です!
あとは、自傷行為のあったうちのワンちゃん。
自傷行為、ほとんどなくなりました!!!
なんでも、なんとかなるもんだね~!!(*^。^*)
あとは、仕事・・・。
私、物覚え悪くて要領悪くて、ホントに怒られてばかりで(「みそかす!」とか言われた(笑))、
恐怖で、自分が自分でいられなくなりそうになったりもしていたんだけど・・・
自分のベストで頑張ってみようって続けていたら、あんまり怒られなくなってきました(笑)
これもね、いい経験。
その時その時の感情が、どれも新鮮で、本当は都度ブログに書きたくなったんだけど
最近、マクロな視点でものを見るように気を付けていたら、
なんかどれもこれもどうでもいいことかも?って思えてしまって、気づいたらずっと更新していなかったという感じです。
以上が、近況です。
私は元気です♪\(^o^)/
ブログは・・・更新を目標にしていたけど、リアルでやらなければいけないことを優先して時間があったらにします♪
ではまたぁ~!!
[ 2019/02/20 12:18 ]
☆ひとりごと |
TB(-) |
CM(-)
今日、ちっちゃな目標を達成しました^ - ^
11月半ばから外で働きはじめたわけですが、職場までは自転車で通勤しています。
職場までの道のりに、長〜い坂道があるのですが、
働きはじめたばかりの頃は自転車でこの坂道をほとんど登る事が出来ませんでした(^^;;
すぐに自転車を降りて、歩いて登っていました。
でもその時、いつか坂の上まで、ノンストップで自転車で登り切れたらいいな、、、と思って
それを目標にすることにしました。
毎日、今日は昨日よりちょっとだけ長く!を心がけていたら
今日、何と坂の上まで自転車で登り切れました!!
1年後くらいには登り切れたらいいなくらいに思っていたのに
登り切れちゃった!!(*≧∀≦*)
ちょっと驚き!
小さな目標だけど、達成できて嬉しかったな。

にほんブログ村
にほんブログ村Masumi Eitaka
Facebookページも宣伝

[ 2019/01/06 06:57 ]
☆ひとりごと |
TB(-) |
CM(-)