シリコンの型をお待ちいただいているお客様へ

ショップをオープンさせてから、早2ヶ月が経ってしまいました\(◎o◎)/

お客様を待たせたまま、ボロボロの状態でもがき悩みながら、すごいスピードで時間だけが過ぎていく・・・そんな2ヶ月(>_<)

あっという間に、購入してくださった方へ品物を送る約束をしていた3月の半ば過ぎになってしまいました。






でも・・・、未だに配送できずにいます・・・。
本当にすみません・・・!!!

約束を守れず、本当に、申し訳なく思っております。

しかし、あと、少しだけ待っていただけたら嬉しいです(>_<)

理由は以下となります。





今から1週間くらい前に、念願の施工用シリコンに代わるシリコンが見つかりました!!(涙)

それが本当にとても素敵なシリコンだったので、正規品については、どうしても、このシリコンで作った型をお渡ししたいと思い、急いで作りなおしておりました。

今週中には、その新しいシリコンの型がこちらに届きます。
ここまで待っていただいたので、私としては、今、私が最高と思える品をお送りしたいので、本当に申し訳ないのですが、もうしばらくだけお待ちいただけたらと思います(>_<)

どんなに遅くても3月中にはお手元に届くように致します!!
本当に申し訳ありません!





このシリコンには運命を感じています。
まず、出会いからしてドラマでした。
偶然が重なって、出来た縁。
たかがシリコンなんですが、苦労の末に出会った、このシリコンはとても愛おしく
「出会うべくして出会ったに違いない・・・」ってとても愛着がわきました。


なので、正規品については、ぜひとも、このシリコンで作った型をお渡ししたいのです。
私のわがままに付き合わせてしまい本当に申し訳ないと思っております。
でも、どうか、もうしばらくだけお待ちいただけたら嬉しいです。



このシリコンね、黄色なのです。
とってもかわいい黄色。
黄色っていうのも、なんか縁を感じてしまいました。

ブログを立ち上げた当初から、私のテーマカラーは黄色とかオレンジだったので、すごく縁を感じました。
ちなみに、黄色だからこのシリコンを選んだわけではないです。

硬化した後の質や、作る時の作業性など、もろもろがとてもよかったので選んだシリコンがたまたま黄色だったのです。
エポキシで使うことも想定して作られているシリコンなので、これに出会った時には
「私の為に存在してくれてるのかしら?」なんて考えてしまうほど、感動しました。

運命を感じずにはいられませんでした。




そんなシリコンの型、ぜひ、皆さんにお届けしたいです(*^_^*)





今回、いろいろな重圧の中、とにかく信じる気持ちだけは絶やさぬように、出来ることをひたすらやってきました。

「オリジナルの型を作って、みんなに楽しんでもらいたい・・・」
「自分がデザインした型で、みんなに幸せを分けてあげられたら最高だな」

ただ、これだけのために、ひたすら実験を重ねてきました。

市販のシリコンの型に不満があるわけではなく、チャレンジしようと思った動機は先に述べたようにとてもシンプルなものでした。

なのに、実際にチャレンジしてみたら、とても大変で、まさか、ここまでうまくいかないとは夢にも思いませんでした。




私は、先走ってしまうくせがあって、考える前に、行動してしまうケースが多く、やってみたいと思った時には、深く考えずに、やると決めて、動いてしまったりします・・・(>_<)

今回も、もっといろいろと調べたりしていたら、こんな失敗は少なくてすんだはず・・・。
(いや、知っていたらあまりの難しさに手を出さなかったかもな(笑))
本当にすみません!


いつも無謀と思える挑戦を始める時、「なんとかなるさ!素敵な未来が待っている!失敗するはずない!」って思いこんで動き出しちゃう・・・。



ホントに、頭の中がおめでたいのです・・・^_^;

で、結果、皆さんに、とてもご迷惑をかけてしまい・・・。
本当に情けない限りです・・・。すみませんでした(>_<)



でも、自分でもすごいなぁ~って思うのですが、この思い込みは、最後までなくならないです・・・。

無意識で思い込み続けるしかないような状況をあえて作ってしまているからかなぁ?

例えば、スタッフを入れて、後に引けない状況にしたり、どんどんお金をつぎ込んだり(研究費とか)、仕入れの品を増やしたり・・・。

逃げられない状況になれば、あとは、やるしかない!ってなるから・・。
不安になる暇があったら、思い込みを現実にする方法をひたすら考え、努力するしかないから・・・。

でも努力しても、当然、すべて順調に事が運ぶなんてない・・・。

次から次へと、試練がやってくる!

これでもかぁ~!!ってくらいに(>_<)

未熟なのに、大きなことにチャレンジしようとするからかな・・・(>_<)

でも、試練を乗り越えるたびに成長している自分がいて、試練がなければ大業は成し遂げられないんだろうな・・・と痛感する今日この頃です。


最近では、試練はつらいけど、これを超えたら成長した自分がいて、成功に一歩近づくはずと、信じられるから頑張れたりもします。



今回のシリコンと出会えた時、主婦と生活社で企画が通った時のことを思い出しました。
ずっと不安だったのに、決まって、すごくうれしくて、安心して、でもこれからがスタートなんだ!って思った時の気持ちです。


信じて頑張ったら、思いがけず舞い込んでくる、素敵なギフト。
出版の時は主婦と生活社であり、今回はシリコン。(シリコンと同時にシリコンのスペシャリストとの縁もゲットしたんですよ)^o^()


今、何かを頑張っている人!
強く望んで、頑張っていたら、きっと素敵なギフトが舞い込んできます!

だから・・・頑張ってみて欲しいと思います。

まだ、今は成功とは程遠いから、こんなこと言っても説得力ないかもだけど・・・(>_<)

人生って面白いです!!


あ!謝罪の記事のつもりが、まためちゃめちゃ語ってしまった(>_<)すみません~!!

ということで、購入してくださった皆様!!

本当に申し訳ありませんが、あと、ほんの少しだけお待ちください。
今まで、いろいろ不安にさせてしまい、本当に申し訳ありませんでした。

暖かく見守って下さった皆様の御恩は決して忘れません!
本当にありがとうございます。

やっとスタートラインにつきました!
スタッフ一同、頑張っていきたいと思いますので、これからもなにとぞよろしくお願い致します!


おまけ(父から送られてきたnewシリコンの型の写メ)
130318_091731.jpg




[ 2013/03/19 01:02 ] ☆ネットショップのお話 | TB(-) | CM(16)

現状報告

ご無沙汰しておりました(>_<)

今日は、今までの経過と、今後の予定を少しお話したいと思います(*^。^*)

まず、今後の予定からお話し致します。

☆遅くても3月中旬過ぎまでには、購入して下さった方へ型を届けられるかと思います。
やっと問題が解決しだして、入荷が再開を始めました。
念のため、再度検品して問題ないものについては購入してくださった方へ順次配送していきます。
(店頭でのシリコンの販売については、購入してくださった方への配送がすべて完了してからになるので、まだ先になります。)

☆シリコンの型の原型の販売を予定しています。
(実はシリコンの型がたくさん作れないということがわかり、いろいろな問題が起こり始めたころから、原型販売を考慮に入れ始めてました。ただ、原型も石膏なので、シリコンを変質させずに作る方法がわかるまでは、公表しないでおりました。)

☆新作の原型を追加する予定です。
(地道に油粘土で原型作り、頑張りましたぁ~(*^。^*))

☆リニューアルオープン時に、デモ用に作成した作品を販売する予定です。
作品販売のリクエストが多かったので、ちょっと挑戦してみます!
たくさん作れたらいいなぁ・・・。
でもリニューアルの準備もあるからなぁ~(>_<)
でも、いつも応援してくださる皆様に、せめてもの恩返しが出来たら嬉しいので頑張ります!

☆丸カン、チェーン、9ピン、カニカン、ヒートンなどの資材もかなり充実する予定です。


とまぁ、これが今後のおおまかな予定です。
4月にはリニューアルオープン出来たらうれしいな・・・。

続きまして、シリコンの型の不具合が起きてからの経過をご案内致します。
なぜ、シリコンの型を作るだけなのに、こんなに時間がかかっているの?と疑問や不安をお持ちの方がたくさんいらっしゃるかと思われます。

事情をお話したいと思います。

まず、時間がかかってしまった理由ですが、シリコンの変質の原因(質感、エポキシとくっつくなど)を突き止めるのに、いろいろな実験を行っていたので、時間がかかりました。
「これが原因かも!だから、この実験をしてみよう!」と仮説を立てて、実験をするのですが、仮説がはずれてしまうと、振出しに・・・(>_<)
このようなことを何度も繰り返していました。
この実験は、冬場ということもあり、硬化時間を有するため、一つの実験の結果が出るまでに、どうしても時間がかかりました。
それなのに、実験は何度も失敗。
時間だけが過ぎていき絶望感に襲われながらもひたすら皆で実験を続けました。
その甲斐あって、ここに来て何が問題だったのか、やっとわかってきました。
(わかってみると、な~んだ・・・って感じなのにね・・・。)

そしてどうやって作れば、石膏の器や原型を使って、シリコンを変質させずに硬化させることができるのかわかってきました。

何が原因だったかについては、いずれ詳細をお話ししたいと思っています。
石膏の原型を販売するにあたり、皆様がシリコンの型を作る際に必要な情報となるからです。

正しい作り方をマスターしたなら、ホントに素敵な原型です♪
方法を皆様に伝授したいので、もう少し実験を行っていく予定です。
(まだ知りたいことがちょっとあるので)

皆さんが原型やシリコンの型を手にして喜んでもらえたら、これほど嬉しいことはないです!それだけを夢見て、ひたすら頑張っております。

そのためにも、もうしばらくお時間をいただけたらと思います。

石膏の原型を使ってシリコンの型を作る方法や、新作の型の使い方、仕入れた素材のアレンジ方法などもお伝えしていきたいと思っているのですが、いろいろな問題が解決していないうちに、それらを記事にするのは失礼な気がするので、いましばらく、沈黙させていただけたら嬉しいです。

でも、皆様に楽しんでいただけるような情報を更新していきたいと、心から思っておりますので、今後とも応援していただけたら嬉しいです。

簡単ではありますが、現状報告でした・・・

最後に・・・。
いつも、コメントで、応援してくださる皆様、本当にありがとうございます!
お返事はかけずにいますが、皆様のお声はしっかり届いております。
そして、とてもとても勇気やパワーをいただいております。
いつも、本当にありがとうございます。




[ 2013/02/25 09:54 ] ☆ネットショップのお話 | TB(-) | CM(4)

ショップ開店しました(*^_^*)

ショップ開店いたしましたぁ\(^o^)/
試行錯誤しながらも、今日、ショップをオープンすることができたのは、皆様のおかげです!!!

本を出すために企画書を持って活動した日々、本を作った日々、そして、ショップをオープンするまでの日々。
どれも、まっくらなトンネルにあえて入っていった感じで(笑)、いつもその時は「いつトンネルから出るの?」「なんでこんなトンネルに入っちゃったんだろ(>_<)」って思ったりしたのですが、トンネルを抜けると別世界が広がっていて、トンネルの中で感じた苦労なんて、すっかり忘れちゃいます(*^。^*)

それもこれも、みなさんのおかげです。
トンネルの先にはみなさんが待っていてくれて、あたたかく迎えてくれたから。

いつも、あたたかく見守って、応援してくださり、本当にありがとうございます。



値段を上げた時に寄せられた、励ましのコメントやメールに、涙が出そうでした。

そして、たくさんの不安の中、ショップをオープンしたところ、型は飛ぶように売れて・・・。
本当にありがとうございました。

皆様には感謝してもしきれません。

どれほど、私は幸せ者なのでしょう~!!!!



------------------------------------------------


ショップ本体も、型の質もまだまだ未熟で発展途上中です・・・。

仕入れについても、型の出来についても、作り方についても、思い通りにいかなくて課題が山積みです。

そんな状態でありながら、オープンさせたにもかかわらず、皆様あたたかく見守って下さって、本当にありがとうございました。

皆様に喜んでもらえるよう、なおかつ、スタッフも頑張ろうと思える環境作りをめざし、日々精進していきたいと思います。


さて、シリコンの値段ですが、とてもとても高くしてしまいました・・・(>_<)

でも、そのことで学んだことがあります。

作り手の意識が高くなりました。

父や叔父は、型作りに誇りを持てるようになりました。
値段につりあうような品物になるように頑張ろう!
お客様のために、もっと、もっと頑張ろう!
たくさん作れるように頑張ろう!
その気持ちが確固たるものとなりました。
身がひきしまったと言ってました。

これだけのお金を払ってもらうのだから、なんとしてもいいものを!と集中力が増したとのこと。
意識が高くなった父と叔父は、日々、効率よい作り方を考え、型の質もよくなりつつあります。

たくさん作って、安く売る。
限りなく簡単な方法であるならこれもありです。
でも、実際は大変な作業でした。
なのに、利益を出すために、数を無理に作ろうとしていたので、あせりから、たくさんの失敗を重ねてしまいました。
しかし、この失敗から多くの事を学んだ今は、たくさん作らなければと思っていた時とは違い、心の余裕が出来て型の出来もとてもよくなってきました。


父たちは今や完全に職人です。
この型を作るには技術が必要で、今はその技術を研究中です。
たくさんの失敗を通して技を磨きつつあります。

今日、叔父に「大変な重荷を背負わせてしまって申し訳ない」と伝えたところ、
「職に就きたくても就けないような世の中で、こうして夢のある仕事を一緒にやろうと声をかけてくれたことがうれしいから、頑張るから」と言ってくれました。

父は、二人では生産が厳しいので、作り方を確立して、高齢者を雇って、雇用促進出来たら、型はたくさんできるし、高齢者は助かるし、自分も助かるし、そういう風になったらいいな・・・と、最近の電話でいってました。

私もまた、子育てしながらも夢を持って仕事をするという環境に身を置けるようになり、いつかは、子育てしながら、仕事をもちたい人に仕事を作ってあげられたらいいのにな・・・って思ったりしてました。
子育てしながらの仕事は、ある程度、ファジーじゃないと精神的にもストレスがたまり、大変だと思います。
そういう環境も理解した上での雇用を作れたらいいのにな・・・って。

---------------------------------------------------


私は、この経験を通して、これから日本が立ち直おっていく際に必要なことは、以下のことなのでは?と思いました。

製造業者と接し、問屋と接していく中でいろいろ考えさせられました。

価格だけに注目することからの脱却。
消費者の価値観の変化。
常に顧客のことを考えて新しい技術を生み出す研究や努力を怠らないこと。
挑戦していく気持ちを捨てないこと。
技術者を育てること。
付加価値を高める努力をすること。
などなど。


型作りをはじめてから、テレビで和風総本家スペシャル「メイド イン ジャパン 世界で見つけた日本の技」を見たのですが、涙が出ました。
そして日本人の気質に誇りを感じました。

日本人は、日本人が得意なことを一生懸命頑張って、価格でばかり競争するのはやめたらいいんじゃないかな?なんて思いました。
そして日本人に雇用を!って思いました。
でもそのためには消費者の意識が変わらなければいけないし、そしてやっぱり消費者の懐事情もよくならないと難しいけど・・・。

作り手と、買い手の意識の変化で、日本がたてなおったりして~なんて安易にも思ったりしました。

まだまだ、こんなことを語れるほど、世の中を知らないし、そして、型もまだまだ未熟なのに、偉そうに・・・って感じではありますが、
約半年以上、ものつくりに関わってきて、このように感じました。


-----------------------------------------------------


スイーツデコ作家やハンドメイド作家になって、それを仕事に出来たらいいな・・・という夢を持つ人と語ることがよくあります。

一生懸命、たくさん作ったのに、売れない・・・。
労力と見合わない・・・。

まさに、最近までの父と同じ。

私は、自分が惚れちゃうくらいに素敵な作品はたくさん作れません。
たった一個の作品を作るのにもデザインを考え、組み合わせを考え、ひとつひとつのパーツの出来にもすごくこだわっちゃうから、すごくすごく時間がかかります。

でも、お客様がお金を出してでも欲しいものは、自分が惚れちゃうくらいに素敵な作品。

お客様は、どんな作品なら、お金を出してでも欲しいのかをまずはじっくり考えて、それから、丁寧に時間をかけて、たった一個の最高作品を作り出す。
そしてそれを自分の納得のいく値段で買ってもらえるようになるように技術を磨く・・・。

私は、作家を目指したわけではないので、偉そうなことは言えませんが、こだわりとプライドを持って、
付加価値をつけられるほどの技術力、デザイン力、オリジナリティを養うことで、薄利多売を避けることができ、自分が本当に作りたい作品を愛情込めて作っていくことが出来るのではないかな?な~んて思います。
そしたら、きっと楽しいだろうなぁ(*^。^*)

----------------------------------------------

父たちは、まだまだ技術力不足です。
それを認識していて、資材投げ打って、技や知識を得るために日々頑張っています。



ちょっと趣味でおこづかい稼ぎが出来たらいいな・・・という方もいらっしゃると思います。
私は、そういう方を応援したくて、型を作りました。
私もまだまだデザイン能力を磨かなければいけませんが、なんとか作品が素敵に見える型やデザインを提案し、それを簡単に真似したら、
売れる作品が楽にたくさん作れて、フリマやバザーでちょっとお小遣い稼げたよ。ってなったらいいな・・・って。

そういう意味でいうと、型ってやっぱり素敵。

一つで、いろいろな可能性を見いだせるから。
作った作品を売れる、プレゼント出来る。
耐久性があれば、たくさんの作品を生み出せます。

でも、私も父ももっと頑張らなければだめだな・・・。
今回の型は、はじめての挑戦で、まだまだです。
もっと、素敵な型を作りたいです。
で、みなさまのお役に立てたらうれしいな。

あと、いつかやってみたいことがあります。
それは、みなさんからデザインを募集してコンテストを行い、それを型に出来たらいいなぁ~って。
描く夢がある限り、頑張ってみたいと思います(*^。^*)


あ、気付いたら、またすっごく語ってますね・・・^_^;

いろいろな想いを語ってほしいというリクエストをいただいていたので、調子に乗っていろいろ語ってしまいました。

最後にもう一度、いつもあたたかく見守って下さり本当にありがとうござます!!
期待に応えられるよう、頑張ります!!!

また、型を購入できなかったみなさま!頑張って生産します!
入荷前には、こちらで、入荷をお伝え致しますので、チェックしてくださ~い。
ブログに乗せる前にショップには入荷しませんから~(^_-)-☆

ではまたぁ~!!








[ 2013/01/24 06:41 ] ☆ネットショップのお話 | TB(-) | CM(7)

ショップの公開が遅れてすみません!

ショップの公開が遅れてしまってすみません!
今週中には公開する予定だったのですが、いろいろ問題が浮上し、ショップ公開はオープン日となりそうです~(>_<)
ここにきて、大きな問題がまた立ちはだかり、それをどう対処するか、いろいろと検討しておりまして、もうしばらくお時間いただけたらと思います。

また、今週、娘がちょっと入院してしまして、いろいろ作業が遅れてしまい、公開できなくなってしまいました(>_<)

ちなみに、娘は、もう退院して、とってもとっても元気なので、ご心配なく(*^。^*)

お約束守れなくてすみません。

とりあえず、ショップオープン目前でまだまだやることが山積み~(>_<)

でも、23日のオープン目指して頑張っております!


取り急ぎ、謝罪まで・・・

本当にすみませんでしたぁ~

[ 2013/01/19 00:21 ] ☆ネットショップのお話 | TB(-) | CM(7)

型のお披露目


1月23日にショップをオープンしたいと思います!
この日は大安ですし、123と続き、スタートには縁起がいいかなぁ~って(*^。^*)

来週にはショップ自体は公開したいと思ってますので
オープン記念企画や初回プレゼントキャンペーンなどご確認くださぁ~い(*^。^*)


--------------------------------------------------------------

今日は、完成したシリコンの型をいくつかお披露目いたします。
こちらで~す\(^o^)/

型の側面には「Happy Future」のロゴ入り。
両側面にロゴが入ってます。
「Happy Future」「HF」がそれぞれ入ってます(^_-)-☆

こちらはプリンの型です。
sirikata02.jpg

セリアさんのパフェカップに型で作ったプリンを乗せてみました(*^。^*)
ちなみに、クリームは軽量粘土ね(^_-)-☆
(撮影用なので、手抜きですみません~(~_~;))
purin06.jpg

プリンを逆さにして、カップケーキも作ってみましたぁ。
チャームにできそうなくらい小さいサイズのカップケーキができました(^_-)-☆
purin07jpg.jpg


これは板チョコの型となります。
板チョコについては、一粒チョコとかじりかけチョコのセットとなります(^_-)-☆
chocokata01.jpg

ストラップにしてみました。
choco5.jpg
ホワイトチョコはとっても品があっていい感じ(*^。^*)

いろいろな色のチョコで作ってみましたが、とっても楽しかったです(*^。^*)
choco6.jpg



こちらはチョコアイスの型。
丸ごとタイプとハーフカットタイプのセットとなります。
icekata02.jpg

カット面のあいた穴に軽量粘土を入れるとハーフカットタイプのチョコアイスが作れます。
ice10_20130111103952.jpg

「この型はプリンにもなりそう~」というコメントで、「そっか~!プリンにもなるんだぁ~」って初めて気づいた私。
皆様のアイディアには脱帽です!
試しに作ってみたら、プリンになりましたぁ~!
この型は、アイディア次第でいろいろなパーツを作れそうで楽しめそうです。
ice11_20130111110126.jpg



----------------------------------------------------

この度、販売する型は全部で7種類になります。
・ハート
・くま
・チョコ
・こんぺいとう
・プリン
・チョコアイス
・いちご

素材はホームセンターで売っている施工用シリコンです。
私の本やブログで紹介してきたシリコンです。



施工用シリコン以外のシリコンでも型を作ってみました。
よさそうだと思える型取り専用シリコンを4種類購入して型を制作してみました。


その結果、施工用シリコンの型が一番使いやすくてよかったので、施工用シリコンで作る事にしました。

子供の力でも楽にそりかえすことが出来きて
シリコンに切り込みを入れてピンをさすこともでき
何回使っても裂けてしまったりしない・・・。

これらすべてをクリアーするのは施工用シリコンでした。

この先、もっと、いろいろな知識や技術が増えたなら、製品内容、製造方法など向上していくと思われますが、現時点では、これがベストでした。

しかし、施工用シリコンで作るのは、とてもとても大変でした。

施工用シリコンで型を大量生産するには、2つの大きな問題をクリアしないといけないからです。

1.特定の素材以外とはくっついてしまう
2.硬化時間が長い

これらの問題があるので、大量生産はとても難しくて・・・。
その他にもシリコン自体の流動性があまりないので、扱いが難しく、ジャンク品がたくさんできてしまうなどの問題も発生。


大量生産できるように、父とおじで日々、努力しております。

しかし、オープン当初は、それほどの数を用意できないかと思われます。

大量生産するために必要な型を並行して作っているので、生産一本に力を注げないこと、コツをつかむまでもう少し経験が必要という理由などからです。

よりたくさん作る事ができるように、今後、環境を整えていきたいと思っておますが、しばらくは、たくさん供給するのは難しいです・・・。

ただ、今後生産は増えていきますし、順次、在庫補充していきますので、末長く見守っていただけたら幸いです。

そして、型の方もやっと落ち着いてきたので、他の資材の仕入れなども行っていきたいと思っておりますので、あたたかく見守っていただけたら幸いです。


また型ですがバリができてしまうので、それをはさみでカットしなければいけなくて、そこが素人っぽく、ほこりもどうしてもちょっとはいってしまったりするかと思われますが、ご了承しただけたらと思います

それではまた~!


[ 2013/01/08 03:40 ] ☆ネットショップのお話 | TB(-) | CM(29)