こんばんは~。
やっと、体調も戻り(長かった・・・(~_~;))
いろいろやりたかったことをやれるようになってきました!
前回の記事でも少し紹介しましたが
ムンロ王子のコサージュを作るべく、もくもくとパーツを制作中。
本当は7月までに制作すればよかったのですが
「この調子なら、6月の放映に間に合ったりするかも?」
ということで、次の放映に間に合わせるために
頑張ってます。
そこで、今日は、コサージュを作るために
いろいろ作ったり、購入したりしたパーツを紹介したいと思います。
まずは、リボン。
これは、手芸店で買いました。
100円ショップでは、欲しい色や形がなかったので。
できるだけ、100円ショップの材料で作りたかったんですけどね~。
でも、イメージは大事だから、ここは譲れなかったです。
ムンロ王子の衣装や、メイク、似合う色などを考えて
こんなのを用意してみました。

羽も買いました。こちらも手芸店で購入。
「王子っていったら、やっぱり羽よね!?」という思い込みから
「これははずせない!」とばかりに購入しちゃいました\(^o^)/

100円ショップではさすがに羽はないかなぁ?なんて思い
手芸店で羽を購入したのですが
あとでセリアさんに行ったら、シュシュコーナーに羽つきシュシュがありました!
羽も、100円ショップで手に入れられるとは!おそるべし!100均!!
チェーンとビーズつき糸?セリアさんで購入。

オーブン粘土製のバラ。

花びらは
1)オーブン粘土を丸めて
(小・中・大と玉をいくつも作っておきます)
2)玉をある程度、指の平で伸ばした後
3)オーブンシートに挟んで、さらに薄く伸ばし
4)バラに見えるように花びらを巻いていきました。
紫のバラはオーブン粘土の赤と青を混ぜています。
赤が多めの配合です。
チョコレート色のバラは茶色のオーブン粘土。
葉っぱのクッキー。


この形は、オリジナルでテンプレートを作って作りました。
キスケのアイシングクッキーの作り方の応用です。

シュガーキャンディ
シュガーキャンディの作り方はこちらチョコのチョウ

こちらはアクリル絵の具の金で部分的に金粉をつけ
ちょっとゴージャスさを出してみました。
次回、こういうのを作る際は、角をもっと丸くして作ってみたいな。
タロットカードのコインの柄のチョコ

・・・。失敗しました・・・。
けっこう頑張って作ったけど、なんか気持ち悪い・・・。
色が変。パーツを合わせてみると、なんか浮いちゃう・・・。
花の部分を目立たせたくて、こんな風にしたけど
どうも色が悪い。
はじめてのデザインには、やっぱり失敗がつきものなのね~(ToT)
これは、たぶん作りなおしだな・・・(ToT)
ちなみに、これはお花の形の消しゴムハンコを作って
粘土にスタンプして作りました。


チョコソースを塗って、こんな風なチョコを作り
穴にエポキシを流しいれて作ったのですが・・・。
こう見ると、何も入れない方が、よさそう・・・?
う~ん・・・。課題だな。
キャンディジュエリー

使うかわからないのですが、とりあえず、作ってみました。
これらをうまく組み合わせて、ゴージャスなコサージュを作りたいと思います。
あとは・・・。
売り切れで買えなかったけど、コサージュ台をセリアさんで購入しないとだな。
これを組み合わせるの、楽しみだなぁ~。
色々配置してみているのですが、なかなかいい感じです!
あのコインチョコをのぞけば・・・(>_<)
さてと、失敗したパーツを作りなおさないと・・・。
それでは、またぁ!!
P.S
コメントのお返事、お休みしていてすみません。
ご質問や、お返事が欲しい場合はメールフォームからどうぞ~(^_-)-☆
コサージュ完成したら、またコメントのお返事しますね(^_-)-☆
オフィシャルホームページもよろしくね(^_-)-☆
(まだ完成してないけど・・・(ToT)トホホ・・・)
「100円ショップでスイーツデコ」 早く、完成コサージュ見たいなぁ(^_-)-☆ぽちっ
っとこれ↓押していただけたらうれしいなぁ(*^。^*)