今日は8月9日に埼玉学園で行ったワークショップを紹介したいと思います♪ 埼玉学園はワークショップの時間が上里学園より短かったので、カップケーキのメモスタンドとカップケーキストラップ作りにしました♪ メモスタンドはクリーム3段重ねのカップケーキです。 3つのクリームの色をどうするか考えたり、クリームの重ね方を考えたりするのはとっても楽しいんですよ♪ みんな、一生懸命考えながら素敵な作品を作りました♪ メモスタンド1個、ストラップ用のカップケーキ1個を作る予定だったのですが、 みんな「もっと作りたい~!!」と、ほとんどの子が3つ以上の作品を作りました♪ 今日は、そんな埼玉学園の生徒さんの素敵な作品を紹介します(*^。^*)
  クリームの重ね方とか、あえてずらして重ねたりする子もいて、色々工夫していました♪   このハロウィンのカップケーキもすごく素敵! 濃い色の粘土を作るのはけっこう大変なんだけど、一生懸命自分の希望の色を目指して粘土を着色していました。 (手には絵具がいっぱいついちゃうけど(笑)) ケーキ部分の質感つけも、とっても上手です♪ 「マーブルのクリームも作れるよ~♪」と作り方を教えたら、マーブルのクリーム作りに挑戦する子もたくさんいて、みんな本当にすごいなぁ~と思いました。  このカップケーキは、右と左の作品は別の人が作っているのですが、マーブルを作る際に、二人で余った粘土を交換しあって作っていました♪ 多く作りすぎた粘土を交換なんて、ナイスアイディア!と思いました(*^。^*)  「このカップの色には何色のクリームが合うと思いますか?」とか質問してきたりする子もいて、みんな色々考えながら作っているなぁ~と思いました。   メモスタンドは、好みの柄のマスキングテープを選んでクリップに付け、クリップに挟むワンポイントをシールで作ってもらったりしました。 ワンポイントは厚紙にシールを貼りハサミでカット♪ 自分で決めて作ることがいっぱい! それがとっても楽しい!! 思わず夢中で作ってしまいます! 今回は先生も参加したのですが、先生も夢中で作っていました。 HFのモールドを使って作るカップケーキは年齢問わず、楽しめるんだなぁ~と思いました♪   どの作品もステキですよね~!! みんな違ってみんないい!!ですっ!    「ラメやホロをつけると素敵になるよ~♪」と教えたら、気に入ってキラキラカップケーキを作る子がたくさんいました♪ ※ストラップ用のカップケーキは、クリーム部分が完全に乾いたらヒートンを刺してストラップにするよう、材料を渡しました♪  こちらの画像は、机の上で撮影したいといって、生徒がセッティング。 こういう発想もとても面白いと思いました♪ そうそう、画像にあるように、最後にキャラメルブローチピンも作りました。 レジン製のキャラメルをラッピングして、回転式ブローチピンを接着しました。
以上、埼玉学園のワークショップ紹介でした♪ 埼玉学園の子供たちも、みんなとっても可愛かったです!!!! そして、みんな上手だったなぁ~ また逢いたいなあ~ 上里学園の生徒も、埼玉学園の生徒も、最高! 児童自立支援施設でのワークショップ、またやりたいなぁ~(*^。^*)  ではまたぁ~!!  ↓他のスイーツデコ関連ブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆ にほんブログ村↓他のエポキシ樹脂関連のブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆↓ にほんブログ村*****************************私のお店で~す\(^o^)/型で簡単!ハンドメイド大好き応援ショップ「Happy Future」 オリジナルシリコンの型・資材・レジンを販売してます(^_-)-☆ 遊びに来てもらえたら嬉しいなぁ~(*^。^*)

*****************************Masumi Eitaka Facebookページも宣伝
[ 2018/08/21 16:27 ]
☆講座 |
TB(-) |
CM(-)
上里学園ワークショップPart3  カップケーキひとつひとつを見るとシンプルなデコレーションですが、 彼女は全部のカップケーキが並んだところを考えながらカップケーキひとつひとつを作っていました。 「カップケーキを5つ作るよ」「作ったカップケーキはフォトフレームに置いて飾るよ」「自由に作っていいよ」という説明だけで、 瞬時にいろいろ考えて作品を作っちゃうんだから本当に凄いなぁ~。
 ハロウィン作品に挑戦! ハロウィンスパンコールをうま~く組み合わせています♪ 台紙はカップケーキを目立たせるためにあえてシンプルな用紙を選択。 色々考えながら作っています!  
以上、生徒さんの作品紹介でした♪ どの作品も個性があふれていてステキです(*^。^*) そしてさらに素敵なのが、それぞれの作品を褒めあう子供たちの姿・・・。 ちょっと感動しちゃったな・・・。 みんな楽しい~、楽しい~って夢中で作っていて、私自身もとっても楽しかったです。 もっともっと一緒に時を過ごしたいなぁ~って思いました。 ある生徒さんに「また来る?」って言われて・・・ 「来たいよ~!!また会いたいよ~」ってすごく思いました。 ブログ見てるかな? また会えたらいいね(*^。^*) 今度講座をやる時は、もっともっとたくさんのパーツを用意したいな。 あと、今回の反省を次に活かしたいな。 モールドを使ったこのワークショップ。 何時間も飽きることなく、頭はフル回転、手先を動かす、そして楽しい! このブログを見て、この講座をうちでもやってみて欲しい~という埼玉県の 更生施設がありましたら 以下までお問い合わせ下さい♪  ※私へのワークショップの依頼は県を通すようよろしくお願い致します。 また埼玉県に限らず他県でも、このような講座をお願いしたい~!という要望がございましたら、ブログのお問い合わせよりご連絡下さい。 お近くにJPAクラフトスイーツ講師がいる場合はご紹介致します♪ 次回は8月9日に行った埼玉学園でのワークショップを紹介します。 ではまたぁ~!! Part3につづく ↓他のスイーツデコ関連ブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆ にほんブログ村↓他のエポキシ樹脂関連のブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆↓ にほんブログ村*****************************私のお店で~す\(^o^)/型で簡単!ハンドメイド大好き応援ショップ「Happy Future」 オリジナルシリコンの型・資材・レジンを販売してます(^_-)-☆ 遊びに来てもらえたら嬉しいなぁ~(*^。^*)

*****************************Masumi Eitaka Facebookページも宣伝
[ 2018/08/20 12:10 ]
☆講座 |
TB(-) |
CM(-)
上里学園ワークショップ 生徒さんの作品Part2です!こちらの作品は、表から見ても裏から見ても正面を向いているカップケーキが見えるように考えて配置したそうです♪  フォトフレームにちりばめられたパールはカップケーキのデザインを意識して付けたそうです♪  こちらのカップケーキ。シンプルなデザインですが、熟考して作った作品なんですよ(*^。^*) クリームの色、ミンツの色、ミンツの配置など、どうやったら素敵に見えるのかを考えながら作ったそうです。 本当によく考えて作っているなぁ~と思いました。  生徒さんのこだわりが伝わってくる素敵な作品です♪ 
こちらの作品は、パールをうま~く配置した魅力的な作品です♪ フォトフレームに敷く台紙は2色使い! 2枚の用紙を折って何をやろうとしているのかな?と思って見ていたら、まさかの2色使い! 素敵!   こちらは、隠れ○○○ーを意識したそうです♪ サイズ違いのパールを見て、作ってみようと思ったそうです(*^。^*) 
こちらの作品もとっても素敵♪  フォトフレームのデコレーションは時間的に無理だと思って、フォトフレームのデコレーションはやらない予定だったのですが この作品を作った生徒さんが「フォトフレームがなんか寂しくない?」と話しかけてくれたので、 時間があったら使おうと思って持ってきたシールを出しフレームもデコレーションすることになりました(*^。^*) それにしても、フォトフレームにデコレーションした方がいいという事にまで気づくとは! どの子もプロ顔負けの発想力だなぁ~と思いました。  Part3につづく ↓他のスイーツデコ関連ブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆ にほんブログ村↓他のエポキシ樹脂関連のブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆↓ にほんブログ村*****************************私のお店で~す\(^o^)/型で簡単!ハンドメイド大好き応援ショップ「Happy Future」 オリジナルシリコンの型・資材・レジンを販売してます(^_-)-☆ 遊びに来てもらえたら嬉しいなぁ~(*^。^*)

*****************************Masumi Eitaka Facebookページも宣伝
[ 2018/08/19 15:54 ]
☆講座 |
TB(-) |
CM(-)
7月26日に埼玉県上里学園でワークショップをやってきました。 とっても楽しくて、感動して、すぐにブログにアップしたかったのですが、忙しくて全然アップ出来なくて、今頃です・・・(T_T) 時間は経ってしまったけど、まだ鮮明に感動は残っていて、今、余韻に浸りながらブログ記事、書いています(*^。^*) 子どもたちとの会話、笑顔、作品がどれも素敵で帰りの車の中では胸いっぱいでした。 また会いたいなぁ~と思いました。 そしてJPAクラフトスイーツ講師が全国各地で同じような活動を行ってくれたら素敵だなぁ~と思いました。
このワークショップは埼玉県の青少年課からの依頼でした。  今回のワークショップは、HFの絞り出しクッキーのモールドと、カップ&マカロンのモールドを使って、フォトフレームディスプレーを作りました。(学園からのリクエスト) 自由にカップケーキを5つ作ってもらい、作ったカップケーキをディスプレイするという内容です♪ 時間内に終わるかな?と心配しましたが、そんな心配は無用でした・・・。 子どもたちはとても発想力豊かで、次々に作品を作ります。 5つじゃ足りない!もっともっと作りたい!!という感じで、すごかったです。 作っている時の集中力がとにかくすごい! 何時間も集中力が途切れない! 学園の先生もビックリしていました。 何か作りたいオーラがすごいので、カップ&マカロンのモールドでマカロンも作れることを教えたら、マカロンを作る子もたくさん出てきて、もっともっと作りたい!という意味では時間が足りない感じでした。 今日は、そんな素敵な子供たちの作品を紹介します!! ほっこりする作品、いっぱいです!
まずはこちらの作品! テーマは「遊園地」    すごい発想力☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ まさか、フルーツ棒をそのままさしていくとは! 先入観にとらわれずに、感じたままにデコレーションしていく様子に感動しました! とってもゴージャスで楽しそうな作品に仕上がっています♪
続きましては、こちらの作品。 作品テーマは「流れ星の仲間」 テーマに合わせて、どの作品にも星のパーツをちりばめたそうです♪   みんな何かしらのテーマを考え、それをカップケーキで表現しようとしていました。 瞬時にテーマを決めて、どんどん作品の作っていく子供たちをみて、本当にすごいなぁ~と思いました。 
次はこちらの作品 ユニコーンのシールをカットしているから、何をするのかなぁ~?と思って見ていたら 右端からユニコーンが歩いて出てきているように見せるためのカットでした♪ こういうアイディアがすぐに浮かぶなんて凄い!  マーブル模様のクリームや2色のクリーム作りにも挑戦♪ とってもキレイに色分けされています(*^。^*)   クリームがとってもきれいな形で、上品でステキですヽ(≧∀≦)ノ ケーキ部分の質感付けも上手でしょ? みんな初めて作ったとは思えないような作品を作るからビックリでした。
次はこちらの作品。 「お花が好き」ということで、バラ園をイメージして作ったそうです(*^。^*) 華やかでとっても素敵♪ どの作品にもお花が乗っています)^o^(    Part2に続く・・・ ↓他のスイーツデコ関連ブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆ にほんブログ村↓他のエポキシ樹脂関連のブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆↓ にほんブログ村*****************************私のお店で~す\(^o^)/型で簡単!ハンドメイド大好き応援ショップ「Happy Future」 オリジナルシリコンの型・資材・レジンを販売してます(^_-)-☆ 遊びに来てもらえたら嬉しいなぁ~(*^。^*)

*****************************Masumi Eitaka Facebookページも宣伝
[ 2018/08/17 19:49 ]
☆講座 |
TB(-) |
CM(-)
HFのショップ、在庫切れ状態が続き、また発送業務も見合わせている状態で大変ご迷惑おかけしております!! 移転作業が思いのほかスムーズにいかなくて、ご迷惑おかけしております。 いましばらく、不安定な状態が続きますが、7月中には安定してくると思うので、ご了承ください(>_<) また新作ですが、丸ごとチョコアイス、ハニーベア&ラブベアーがセットとなったUVレジン用のクリアシリコン、必ず7月中には販売致します!! いましばらくお待ちください! 次のブログ記事では、丸ごとチョコアイスのサンプル作品アップします。 現在、急ピッチでショップページや販売の準備をすすめておりますので、よろしくお願い致します。 夏休み楽しんでいただけるよう頑張ります!! ちなみに、クリアシリコン(ハニーベアー&ラブベアー)は、1日10個しか生産出来ない貴重商品となります。 こちらのクリアシリコンはノンオイルブリードで、食用にも使えるクリアシリコンとなっております。 夏休みどうしても遊びたい!という方は、お早めにお買い求め下さい。 さて、今日は、スカイホビーさんで行われる粘土教室をご案内いたしま~す!! スカイホビーさん!今年の夏もHFのシリコンモールドを使った粘土教室をやるそうですっ! 日時:8月19日(日)今年は「白クマちゃんのアイス盛合せ(メモスタンド)」だそうです(*^。^*)  教室についての紹介は こちらを参照下さい(*^。^*)↓     スカイホビーさんは講座作りがとっても上手だなぁ~と思います。 私も見習いたいところいっぱいです。 この講座、粘土の触感をめいっぱい楽しめる講座だと思います。 すごく気持ち良さそう~ モールドから粘土を取り出す作業も、アイス作りも楽しいと思うな~♪(*^。^*) 難しい事は考えずに、粘土をこねて作る・・・という作業って、気持ち良くてリラックス効果ありそう~ 夏休みの工作の宿題としてもいけそう~\(^o^)/ お近くにお住いの方は、是非足を運んでみてくださぁ~い\(^o^)/ ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 2期生募集の締切日が決定致しました! 7月31日をもちまして2期生の募集は締め切らせて頂きます。 開講は8月後半となります。 HFのモールドをフル活用する方法をがっつり学べます! 粘土やレジンの特性を学び、よりクオリティの高い作品を作るためのノウハウを学びます。 そして、誰もが楽しんでもらえる講座の作り方を学ぶのがクラフトスイーツ講師認定講座。 HFの代理店、HF公認の認定講師としても活躍できるようになります♪ この機会を逃しましたら、次はまた来年の募集となります。 興味のある方はこの機会に是非♪ モールドを使った作品作りを極めたい!という方、素材選びが出来るようになりたい!オリジナル作品を作れるようになりたい!という方は是非(*^。^*) JPAクラフトスイーツ講師認定講座 第2期生申し込み受付中 それではまたぁ~!!  ↓他のスイーツデコ関連ブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆ にほんブログ村↓他のエポキシ樹脂関連のブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆↓ にほんブログ村*****************************私のお店で~す\(^o^)/型で簡単!ハンドメイド大好き応援ショップ「Happy Future」 オリジナルシリコンの型・資材・レジンを販売してます(^_-)-☆ 遊びに来てもらえたら嬉しいなぁ~(*^。^*)

*****************************Masumi Eitaka Facebookページも宣伝
[ 2018/07/05 22:56 ]
☆講座 |
TB(-) |
CM(-)
| HOME |
次ページ ≫
|