今日は、豆腐のカラの底の模様で作ったワッフルを紹介します。
詳しい作り方は次回ね(^_-)-☆
ワッフルの形は楽勝でつくれるんだけど
そのワッフルをもっとおいしそうに・・・
となると、私にはすごっく難しい・・・(>_<)
いろいろまだ模索中なのですが
とりあえず、試作品を作ってみたので
紹介します。
以前紹介した、
プラ板で作成したお皿の上に
ワッフルをデコレーションしてみました。
これです↓



大きさはこんなもん↓

ちなみに、このアイスは
アイスの作り方で作った時のピンクのアイス。
後ろの飴細工みたいのは
グルーの色混ぜ実験で色の切り替わりのときに
オーブンシートに格子状に出した物をカットしたものね。
そして、メインのワッフルは
豆腐のカラの底の模様で作ったもの。
そして、粉砂糖は、ジェッソではなく
白のポスターカラーにベビーパウダーを入れたものデス=^_^=
さて、今日はもう一つ紹介。
今日、お友達がパフェをつくりに遊びに来たので
そのお友達の作品を紹介します!!
二人とも、豆腐のカラで作ったワッフルメーカーで
ワッフルを作って、粉砂糖をつけたものを
トッピングにセレクト。
ウエハースもよかったけど、ワッフルもトッピングには最高(^_-)-☆


実はチョコワッフル、抹茶ワッフル
ストロベリーワッフルなどなど
いろんなワッフルを作ったんですよ。
ハートにしてみたり、丸めてみたり・・・。
色も付けてみたり・・・。
でも、なかなかおいしそうにするの
すっごく難しい・・・。
コツをつかんで、これなら紹介できるなっていう
方法が見つかるといいんだけど・・・。
でも、とりあえずは、ワッフルメーカーの作り方と
今日紹介したワッフルの作り方を近々紹介しますね。
次も楽しみっ\(^o^)/ポチっ!
っとこれ↓押していただけたらうれしいなぁ(*^。^*)
今回は、クラフトパンチで作った、ウエハースを紹介しま~す。
めちゃめちゃ簡単にできるけど、かわいくて実用的(*^。^*)
プレーンのウエハースをパフェに・・・

クリームサンドのくまちゃんと、ハートのウエハースをウッドクリップに・・・


ミニサイズのクリームサンドのハートのウエハースをチャームとして・・・


使い方次第で、世界は広がるっ!(な~んて・・・(*^。^*))
作り方、簡単すぎて、紹介するまでもなさそうなんだけど、次の記事で紹介しますね(^_-)-☆
*なんか、最近写真がピンボケ・・・見ずらくてごめんなさい・・・(>_<)
楽しかったよぉ\(^o^)/ポチっ!
っとこれ↓押していただけたらうれしいなぁ(*^。^*)