ダイソーさんでのお買い物♪ 先日ダイソーさんに行ったらスイーツデコの商品が充実してました(#^.^#) フルーツとかパフェグラスとかソースとかetc・・・ とりあえず使ってみたいなぁ~って思った商品だけ購入してみましたのでアップ致します♪ まずはフルーツ=^_^=  フルーツミックスはいろいろなフルーツが混ざっていていい感じ・・・(*^。^*) ガラス絵具などをコーティングしてリアルにして使ってみたいなぁ~と思い購入してみました。 パフェグラスは3つも入っていてお得感いっぱい。  ソースもよく使う2種類がはいっています(*^。^*) チョコとストロベリー♪  他にもいろいろとグッズが増えているので、チェックしてみるといいです(*^。^*) さて、これをどうやって使おうかなぁ~=^_^=ワクワク。 またいろいろ加工したら紹介したいと思います(^_-)-☆ ではまたぁ~\(^o^)/ 参考になったよぉ~\(^o^)/ポチっ! っとこれ↓押していただけたらうれしいなぁ(*^。^*) ************************************* オリジナルシリコンの型・資材・レジンを販売してます(^_-)-☆ 遊びに来てもらえたら嬉しいなぁ~(*^。^*)
 *************************************ブログの記事を見やすくまとめてあるmasumiraiのオフィシャルホームページ  他のスイーツデコ関連ブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆ にほんブログ村↓他のエポキシ樹脂関連のブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆↓ にほんブログ村
ご無沙汰してましたぁ! 子供たち、冬休みに入りましたぁ~。 家事も盛りだくさんになりますが、余裕を忘れずに、前進していきたいと思いまぁ~す! さて、前回の記事でミニルーターをご紹介しましたが、コメントで 毒姫いちごみるくさんが、「ピンバイスで穴をあけてます」って教えてくださったので、さっそくピンバイスなるものを探しにダイソーさんに行ってきました。 いろいろ無知な私。 恥ずかしながら、最近までミニルーターも知らなければ、ピンバイスも知りませんでした(>_<) 私が行ったダイソーさんではピンバイスという名前のものは見当たらす、ハンドドリルという名前でそれらしきものが売ってました。 大きさの違うハンドドリルが2本セットで105円! 安い! 名前がピンバイスとなっていなかったので、 毒姫いちごみるくさんが教えてくださっていた物と同じ物なのか確信は持てませんでしたが、「これで穴があいたら最高!!)^o^(」と思いながら購入!! さっそく家で、グルーパーツとエポキシパーツに穴があけられるか試してみました。 結果は・・・ あきましたぁ!!! ミニルーターじゃなくてもよかった! ってことは、ミニルーターも回転数の高い物でなくても全然OKだと思いました。 まさか、エポキシにも穴があくとは! でも、まだ一回しか試してないので、もう少しいろいろ使ってみたいと思います。 ちなみにグルーにも穴はあけられましたが、ピンがささったまま抜けなくて、壊れちゃいました。 この辺については、そのうちまた詳しくご報告しますね。 とにかく、105円のハンドドリルでエポキシパーツに穴をあけられることにビックリしました!! もっと早くに知りたかったぁ!!!! 手動でくるくる回すので、安全なので、子供でもできると思います! そして、安い! このサイトにはもってこいの道具でした! 残念ながら、なかなか時間がなくて、画像を用意できなくて申し訳ないのですが、とりあえず、ご報告まで。 毒姫いちごみるくさん、素敵な情報ありがとうございました!! さて、私は、明日仮装クリスマスパーティーに行ってきまぁ~す。 前回の仮装で使った白のウィッグに仮装アイテムをプラスして、ちょっとバージョンアップ~♪ 写真がうまく撮れたら久々に、ブログに私も登場しようかな~?なんて思ってますのでお楽しみに~。 ではではまたぁ~!
コメントのお返事全然できてなくてごめんなさい!! そして更新もなかなかできずでごめんなさいっ! 一応、質問や意見などを中心に返していこうとは思うのですが とにかく時間がなくて・・・(>_<) 申し訳ないですっ!! さてと・・ や、やっと、昨日、作業工程の撮影が終わりましたぁ・・・(>_<) 通算4日間の作業工程撮影。 カメラマンさん、編集担当の方、本当に本当にお疲れさまでした。 また、ありがとうございました。 こ、これほど、ハードとは・・・って感じでした。 朝10時から夜の7時まで、お昼休憩の30分くらいを除いては ぶっ続けで撮影。 その間、子供の面倒を見ている母ももうヘトヘトで、 とにかく皆で「お、終わった・・・」って感じでした。 とまぁ、近況報告はここまでにしまして、 今日はいくつか新情報をお伝えいたします。 まずは、ブログのコメントをお読みくださっている方は ご存知かとは思うのですが、オーブン粘土情報から。 オーブン粘土、ダイソーさんの店頭から消えている理由を ある方が教えてくださいました。 理由は・・・(コメントより) 「ダイソーオーブン粘土を本社に問い合わせした所、有害物質混入では無く、 焼く時にボロボロになる粘土が混入している為、回収しているそうです。 購入した商品で崩れる物はレシートを添えれば他品と交換か返金になるそうです。 夏休み明けには再販予定と言う事です。」 だそうです。 たしかに、ぼそぼそと崩れてしまった経験あります。 これって、劣化したの?何か私おかしなことした? って思ってましたが、これは不良品だったんですね。 オーブン粘土がダイソーさんから消えてしまうのは とても残念なので、ぜひとも再販して欲しいものです。 さて、続きましての情報は、 以前紹介していた オレンジの作り方。このオレンジの作り方、書籍に載せたかったのですが・・・ オレンジパンチは廃盤になったとのこと・・・(>_<) セリア2店に行ったけど、なくて、店員さんに聞いたところ 廃盤だそうで・・・(ToT) 結果、今回の書籍には載せるのを断念しました(>_<) さて、今日はまだまだ情報あります。 シリコンにつかない素材をもう一つ紹介します。 石膏です。 父が歯科技工士なもんで、石膏は実は私にとっては身近な素材。 シリコンと石膏がくっつかないことは 父に教えてもらって知ってたのですが 100円ショップには石膏はないから、 紹介しても仕方ないかなぁ・・・なんて思ってましたが、 実はダイソーには石膏あったんですね~。 ということで、この度、新情報としてお伝えしましたぁ。 どうしてここに来ていきなり石膏・・・? と思いますよね・・・。 どうしても急ぎでプリンチョコのシリコンの型が必要で・・・。 しかも質のいいもの。 ということで型を作るため、 チョコプリンを早急に買いに行ったのですがなんとお店がお休み!! この季節チョコの型取りは難しく、 このままでは間に合わない~!! ということで、プリンの型で原型を作って シリコンの型を作ることにしました。 で、最初はおゆまるで原型とりに挑戦したのです。 が、どうしても空気が入って、原型をうまく作れませんでした。 そこで石膏で原型を作ることに。 石膏で作るときにもコツは入ります。 やはり気泡が入るので、 プリンの型に石膏を流しいれたら 型をトントン机に叩きつけて気泡を出すことが重要。 そうしたら、とてもきれいな原型を作ることができます。 このように石膏と使えば、型作りの幅もさらに広がります。 ちなみに・・・ 石膏とは白い粉で、水を混ぜてドロドロにして使います。 硬化も早くて、私が使った石膏は5分もしないで固まってしまいました。 さて、最後は題名にもあるように モンブランを作るための新アイテムを紹介します。 実はこの度の書籍作りにあたり、 シリマーを使ったモンブランを載せようと思ったのですが、 私が使ってたシリマーがどこにも売ってなくて、 代用品を探しました。 私が使ってたシリマーはゴム部分が劣化してとれてしまい 使い物にならなかったもので・・・。 で登場したのが、水あめのから。 これです↓  ダイソーで2本で100円の品。 これは以前紹介したシリマーより、断然使いやすかったです。 少ない力で絞り出せてとっても良い感じでした。 ゴム部分もないので、壊れる心配も少なく おススメです(^_-)-☆ 是非お試しあれです\(^o^)/ とまぁ、新ネタはこんな感じです。 でも最後の最後にもう一つおまけ。 書籍用の作品に使いたくて、作ったパーツを紹介します。 これです↓  エポキシピックとくるくるチョコ。\(^o^)/ パフェとかに飾ったら可愛くなること間違いなし! ミニサイズのデコ弁キットで原型を作ってます。 くるくるチョコはオーブン粘土。 つまようじにくるくる巻き付けたものをオーブンで焼いただけです。 とまぁ、こんな感じです なかなか更新できませんが、落ち着いたら 作品とかお役立ち情報載せていこうと思うので これからもよろしくお願いしまぁ~す\(^o^)/
参考になったよ\(^o^)/ポチっ! っとこれ↓押していただけたらうれしいなぁ(*^。^*)

いやはや、なかなか忙しくなってきましたよぉ(>_<) 色々と作るものがあったり、本の内容の詳細を決めたり その他いろいろ・・・。 しかし・・・14日から娘は午前保育に!! そして間もなく魔の夏休み!! 大丈夫なのか?私? ちゃんと間に合うのかぁ~?? さて、この前ちょっと予告してた気がするのですが、 ダイソーで久しぶりにゆっくり買い物した時に、 新しい商品見つけました!! って、もしかしたら前からあったのに、 私の行きつけのダイソーにはなかっただけかもだけど・・・。 まずはこれ↓  セリアにしかデコ弁型抜きないかと思ってたけど ダイソーにもありました。 いくつか種類がありましたが、 とりあえず、「フラワー」編を購入。 ここにある丸の型が欲しい大きさだったので、 即買いです。 つぎはラメパウダー↓  この他にも3種類のタイプがあります。 ゴールドとかシルバー中心のものとか もっとキラキラピカピカタイプとか。 エポキシパーツにアクセントとして使うとかわいいかも・・・。 さて、コメント、たくさんいただいているのですが、 質問とか、ご意見とかについてのお返事しかできなくてすみません! 皆さんに、こんなことを本に乗せて欲しい!!というご意見、 とってもとっても参考になってます!! ありがとうございます!! さて、予告ですが、 次回は、アポロチョコの画像とアイロンビーズコラボ作品を紹介します。 コルクボードにアイロンビーズのイチゴとアポロのキャラクターの ペンいれをつけ、中にはアポロの画鋲!という作品です。 お楽しみに~!! それではまたぁ!(*^。^*) コルクボード楽しみ~!\(^o^)/ポチっ! っとこれ↓押していただけたらうれしいなぁ(*^。^*)
今日は、またまたドーナツのソフトねんど型についてです。 いっときますが、私クツワさんの回し者じゃ~ありませんよぉ~(笑) さてさて、前回予告しましたように 今日はこの粘土の型を使ってエポキシパーツを作った様子を 紹介します。 まずは、思いっきり失敗作品から!  これは初作品。 粘土と同じ感覚でまずは作ってしまいましたぁ(>_<) 1. エポキシ系接着材入れて 2. 固まってきたと思ったら二つの型をくっつけて 3. その型の上に重しを乗せて硬化を待つ・・・ とまぁ、こんなことやったもんだから、 エポキシがまだ固まってなかったりで 型をくっつけるときに接着剤が傾いてこぼれかけたりで 失敗しました!! 出来たパーツは完全に失敗作!! なんだこりゃ?って感じですよね? でっかい穴はあいてるは、つなぎ目はやたらと厚いし・・・。 とうことで、この方法は却下!! リベンジですっ!! それぞれのパーツを別々に作り、あとで接着という方法にかえました。 ラズベリーで挑戦ですっ! 1. まずは色つけしたエポキシ系接着剤をそれぞれの型に入れます。  2. 固まったらいっぽうを取り出し~  3. 型に入ったラズベリーにエポキシ系接着剤を塗り  4. 取り出したラズベリーと接着します。  5. くっついたら型からはずします。 つなぎ目が汚い場合は、綺麗にしたら完成!   もう少し、綺麗につなぎめを処理すれば素敵なパーツになりそう!! (あっ!でもフルーツとしての ラズベリーは石粉粘土で作る予定です。 葡萄の作り方の要領で・・・。) この実験を通し、エポキシキャンディは裏面も立体的にできると確信しました。 サクマドロップスとかもその気になれば作れそう・・・。 両面立体&模様をつけることも可能・・・。 さっそく両面用のシリコン型の作り方思いついたので 近々実験してみようと思います。 あと、今回市販の型を使ってみて表面張力を利用すると 裏側も綺麗になるんだな・・・って確信しました。 今までもやってはいたんですけどね・・・。 でもどうもイマイチのこと多くて・・・。 これはね、型の出来の違いだ!と思いました。 表面張力を利用した作品はこちら。↓  表面張力のおかげで若干丸みをおびてます。  ラインストーンなんか付けてみました。 表面としてつかっても好さそうなくらいいい出来)^o^(  もう裏面とは言わせない!ってかんじです。 やはり型がきれいに出来ていると 出来るパーツのクオリティーも高いんだな・・・ と思い、もっときれいな型作りにチャレンジしてみました。 久々円錐くんの登場です。 1. 円錐くんにたっぷりオイルを塗って・・・ 埋め込んだパーツの表面を平らにします。    とりあえず、この型できたら、 表面張力と、両面立体パーツにチャレンジしてみたいと思います。 追記ごめんなさぁ~い!!! 硬化したエポキシ系パーツとシリコンは べったりくっついて取れませんでしたぁ!!! なので、エポキシ系接着剤で作ったパーツで シリコンの型取りはできません!!!!でもこの型が欲しいので、グルーで挑戦してみようと思います。 この型の耐熱度をチェックしてみて 大丈夫そうならグルーパーツにチャレンジしてみようと思います。 グルーで作ったパーツならシリコンとくっつかないから 型作りできそう・・・。 ちょっとグルー実験をしてみようと思うので またそれについては後ほどご報告しますね。
さて、次にドーナツのソフトねんど型でできるパーツを もっと詳しく紹介します。 まずはホイップの形の型。 コレです↓(片方の型だけ利用)   ちょっと見アポロにも見える? それともミニミニゼリー? ホイップなんだからホイップか? いずれにしても いっぱいつくって、並べたら可愛いだろうなぁ~\(^o^)/ 色によって、いろんな感じに見えそう! リーフはコレ↓(ピンボケごめん!) (片方の型だけ利用)  これは作品をすっごく引き立てくれること間違いなし!! いちごはコレ↓(片方の型だけ利用)  星はコレ↓(片方の型だけ利用)  ハートはコレ↓(片方の型だけ利用)  リーフの次にハートがお気に入り(#^.^#) このハートでシリコンの型を作って 両面立体&ピンさしを実現させ キュートなハートパーツを作りたいと思ってます(^_-)-☆ とまぁ、本日はここまで。 また新しい実験が成功したら報告しますね~\(^o^)/ 今日はドーナツのソフトねんど型ドーナツに 焼き色つけたり、おいしそうにアレンジしてたんだけど もう、すっごくすっごく楽しかったぁ!! 小さいドーナツ作りも楽しかったけど BIGサイズもすっごく楽しい!! 今日はクリームサンドフレンチクルーラーに チョコとナッツをかけたドーナツを完成させました。 本当に本当に楽しかったぁ!! もうねむねむ状態で書いてるので、誤字、脱字、乱文になってるかもですが (っていつものことか・・・(~_~;)) 気づいたら訂正してくのでご勘弁をぉぉぉ~(ToT) 参考になったよぉ~\(^o^)/ポチっ! っとこれ↓押していただけたらうれしいなぁ(*^。^*)
| HOME |
次ページ ≫
|