大阪レポート

~大阪レポート(*^。^*)~

4月23日、CANDY A☆GO☆GO心斎橋店に、くまグミシャンデリアを見るために大阪に行きましたぁ\(^o^)/

川越から大阪行きの夜行バスで行きました(^_-)-☆
3列ゆったりシートでそれぞれのシートがカーテンで区切られているので、とっても快適でした。

大阪には、朝早くに着いたので、午前中は、インテックス大阪で開催されていた金型展を見に行きました。
2016042400132731c.jpeg

いつもお世話になっているミナロさんが頑張っている、JMPR(全日本製造業活性化計画)のオリジナルロボット「イグザイン」のプラモデル化がとても気になっていたので、それを見たくて金型展にも足を運んでみました(*^。^*)
株式会社エムアイモルデさんが、「イグザイン」のプラモデル化に挑戦中。
とっても気になっていたので、今回、足を運べてよかったです。
是非、上手くいって欲しい~!!
IMG_8749.jpg

IMG_8754.jpg



そして午後!
CANDY A☆GO☆GO心斎橋店に、くまグミシャンデリア見に行ってきました*(^o^)*
念願の生シャンデリア☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


IMG_8800.jpg

シャンデリア、存在感たっぷりで、安心しました(o^^o)
全長80cmはちょっと大きすぎないかな?と思ったけど、全然OKでした。

シャンデリアを写真撮影しているお客様もたくさんいて、とっても嬉しかったです。
心斎橋店の象徴となってくれたら、嬉しいなぁ~と思いました。
みんなが幸せな気持ちになるように、照らし続けて欲しいな~と思います。

2016042400190803a.jpeg
こちらの左の女性は、以前私がラジオに出演した時のMCで、製造業のアイドル☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
彼女とは、その時からのお付き合いで、彼女は人と人の縁を結ぶ幸運の女神ちゃんです(o^^o)
201604240053166bb.jpeg

一日店長を務めた木村優ちゃんとも一緒に写真撮影しました。
IMG_8833.jpg

CANDY A☆GO☆GOさんのかわいい~女の子ともシャンデリアの前で記念撮影(*^。^*)
IMG_88.jpg

みんなで作ったシャンデリアが本当に飾られていて、感動でした(*^。^*)


CANDY A☆GO☆GOさんへ行った後は、阪神百貨店で開催されていた「猫フェスティバル」に行ってきました。

そこで、シーちゃんと髪を猫耳にしてもらいました(笑)
店内にいるときはいいとして、猫フェスから離れた後のことをあまり考えないで、猫耳ヘアーにしてしまい、その後、猫耳のまま街を歩かなければいけなくて、ちょい誤算でしたが、それもまた楽しい思い出・・・(*^。^*)

IMG_8832.jpg

とまぁ、たった1日だけの大阪滞在だったのですが、とっても楽しかったです(*^。^*)
夜行バスに乗っちゃえば、朝には大阪。
意外と近い?なんて思えたので、また大阪に遊びに行きたいな・・・と思いました。

そして、今回大阪に来てとっても驚いたのが、エスカレーターの文化の違い!
関東ではエスカレーターを登る時、追い越す人は右。

でも関西では追い越す人は左でした!
関東と同じだと思って、左側で立っていたら、迷惑かけちゃった・・・。

西と東・・・。どこの地域からエスカレーター文化変わるんだろぉ~!!
ちょっと面白い発見でした。

以上、大阪レポートでしたぁ~!\(^o^)/



↓他のスイーツデコ関連ブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スイーツデコへ
にほんブログ村

↓他のエポキシ樹脂関連のブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村


*****************************
私のお店で~す\(^o^)/
型で簡単!ハンドメイド大好き応援ショップ
「Happy Future」
bana02.jpg
オリジナルシリコンの型・資材・レジンを販売してます(^_-)-☆
遊びに来てもらえたら嬉しいなぁ~(*^。^*)

bana04.jpg

*****************************


Masumi Eitaka

Facebookページも宣伝
[ 2016/04/24 08:03 ] くまグミシャンデリア | TB(-) | CM(2)

CANDY A☆GO☆GOさんの くまグミシャンデリア が出来るまでPart3(パーツ取り付け編)

CANDY A☆GO☆GOさんの くまグミシャンデリア が出来るまでPart3
(パーツ取り付け編)

今日はいよいよ、最終工程、フレームにパーツを取り付ける作業を紹介したいと思います(o^^o)

fr16.jpg

フレームにパーツを取り付ける作業は、CANDY A☆GO☆GOさんの事務所で2日間かけて行われました(o^^o)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

作業の流れは・・・

(1)色の組みあわせ図に従って、2個のパーツを塩化ビニールの帯でつなぐ。

sk02

fr14.jpg

(2)色の配置図に従ってパーツをフレームに取り付ける。

fr10_201604271517264d4.jpg

fr12.jpg

色の配置は、私が考えたのですが、とっても悩みました(>_<)
色の配置で、台無しにならないようにしなきゃ~!!ってけっこうプレッシャーで・・・(^_^;)
男女の組みあわせ、色の組み合わせ、配列など、何通りもシュミレーションして、これに決めました(*^。^*)
完成して、シャンデリアを見た時に、違和感なくいい感じに仕上がったのですごくホッとしました。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

このフレームにパーツを取り付ける作業は、メタルチームの皆様をはじめ、Mさん、そして、製造業のアイドル、しーちゃん、そしていつも私がお世話になっている光沢さん、そして、何と何とCANDY A☆GO☆GOの社長さん、役員さんで行いました。\(^o^)/

sk13.jpg

fr15.jpg

みんなでの作業、とっても、とっても楽しかったです!(o^^o)


最後の段のパーツ取り付けは、CANDY A☆GO☆GOの社長さんがやりました\(^o^)/
f09.jpg
fr08.jpg
あ!あと塩化ビニールの帯も、CANDY A☆GO☆GOの社長さんがテーブルカッターで、14ミリにザクザクカットして下さいました\(^o^)/

そう!このシャンデリアは、製造業だけじゃなくて、CANDY A☆GO☆GOさんもいっしょに作ったんです!!

CANDY A☆GO☆GO心斎橋店の成功を願い、社長さんまで一緒になって、みんなでシャンデリアを作るなんて、本当にステキです!!♪O(≧∇≦)O♪

最後に、みんなでシャンデリアに寄せ書きをしました。
CANDY A☆GO☆GOの社長さんが、「お子様にもメッセージと書いたらどうかな?」というので、シャンデリア制作期間、子供達にちょっと寂しい想いをさせちゃったので、メッセージを入れさせていただきました。
(CANDY A☆GO☆GOの社長さん、本当に優しいお方です!!!まさに愛!!の人です!社長さんだけじゃなくて、CANDY A☆GO☆GOの社員さんは、みんな、みんな優しくていい方ばかりです!)

sk01.jpg


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

こうして完成したシャンデリアは大阪へと旅立ち・・・

sy05.jpg

4月21日より、大阪の心斎橋で光り輝いております。)^o^(

IMG_8800.jpg


以上、「シャンデリアが出来るまで」でしたぁ*(^o^)*

シャンデリア製作を頑張ってくださったみなさま!!本当にお疲れ様でしたぁ!!

次回は大阪レポートをアップしたいと思います(*^。^*)




↓他のスイーツデコ関連ブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スイーツデコへ
にほんブログ村

↓他のエポキシ樹脂関連のブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村


*****************************
私のお店で~す\(^o^)/
型で簡単!ハンドメイド大好き応援ショップ
「Happy Future」
bana02.jpg
オリジナルシリコンの型・資材・レジンを販売してます(^_-)-☆
遊びに来てもらえたら嬉しいなぁ~(*^。^*)

bana04.jpg

*****************************


Masumi Eitaka

Facebookページも宣伝





[ 2016/04/22 08:47 ] くまグミシャンデリア | TB(-) | CM(0)

CANDY A☆GO☆GOさんの くまグミシャンデリア が出来るまでPart2(フレーム編)

CANDY A☆GO☆GOさんの くまグミシャンデリアが出来るまで
(シャンデリアフレーム編)(^_-)-☆

今日は、シャンデリアのフレーム製作を紹介したいと思います(*^。^*)

sk11.jpg

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

くまグミシャンデリアのメタルフレーム部分は、次の3社が担当して下さいました\(^o^)/

チャレンジスピリッツのスーパーメタル加工チームですっ!!

(株)関東精密withメタルDIY

fr01

fr04.jpg

(株)ミナミ技研

fr03

(株)中越工業

fr02


「こんな風に作って下さい」とお願いしたラフから、超~素敵なフレームが完成してきて、とにかくビックリしました!!━━(#゚Д゚#)━━


CANDY A☆GO☆GOの社長さんに、どんな感じのシャンデリアがいいかをお伺いし、社長さんの希望を取り入れたデザインを考え、 「こんなフレームがいいです(*^。^*)」「こんな風な構造にしたいです」と、イラスト付き説明文を書いてメタルチームにお渡ししたのですが・・・

そ、それはかなりひどくて・・・( ̄▽ ̄)

あまりに素人な説明文で・・・( ̄▽ ̄)

思い出しただけで恥ずかしいくらい・・・・(>_<)

例えば、これ・・・。
ひどい・・・(>_<)
12672135_824619154309476_5820924397601954392_o.jpg

そう、私、本当に全てが初めての経験で、どうやって伝えればいいのかもわからなくて、設計図というには程遠いものをお渡ししてしまいました(T ^ T)

でも・・・心優しいメタルチームの皆様は、そんなめちゃくちゃな説明文を読み解きCADデータを作成してくださいました(T ^ T)
IMG_8711.jpg
IMG_8710.jpg
IMG_8713.jpg

「ここはこういう事をいいたいのかな?」とか「こうしたらどうかな?」と優しく導いてくれて、私が渡した説明図をもとに凄いフレームを作って下さいました!(T ^ T)

フレームはこんな手順で作られたそうです。

①ラフを見て、構造熟慮

②CADで製図

③レーザー加工機で製作

④組み立て

このような手順で、素敵なフレームは作られました。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

ここからは、画像と動画で、もうちょっとだけ詳しく説明します(*^。^*)

これは関東精密の社長さんとの打ち合わせの時の写真(*^。^*)構造熟慮中~♪
sk20.jpg




パーツを付けるためのリング部分のスリットはレーザー加工機で作られました。

この作業は(株)中越工業さんが担当して下さいました\(^o^)/

この画像はレーザー加工機でリング部分にスリットの穴を開けているところ。
※音が出るので、音が気になる方は、音量を下げるか、音をオフにして視聴ください。

[広告] VPS

(動画では、チャリン、チャリンって何か投げ入れている音がするのですが、これは穴を開けた時に落ちる欠片が小さすぎて、機械が認識せず、次の工程に進んでくれないので、ちゃんと認識するように、人がかけらを落としている音。こうやって機械を先に進ませているんだそうです。)


こちらも関東精密の社長さん
くまグミの取り付けを確認中♪
fr07.jpg


こちらはミナミ技研の専務さん♪
CADデータを作って下さったお方です(*^。^*) 
照明の確認中~♪
12953064_822072317937625_1761275072_o.jpg

照明確認中の動画はこちら
※音が出るので、音が気になる方は、音量を下げるか、音をオフにして視聴ください。
[広告] VPS


こちらが完成したシャンデリアフレーム!!!(≧∇≦) 

sk10.jpg

sk11.jpg

組み立て動画はこちら(*^。^*)
フレームはこんな風にして組み立てられました。

この動画、向きが横になってます(>_<)
動画の扱いになれてなくて・・・。(どうやって直せばいいんだろ?)
スミマセン!!機会を見て直すので、しばしお待ちを~(>_<)
※音が出るので、音が気になる方は、音量を下げるか、音をオフにして視聴ください。

[広告] VPS

CANDY A☆GO☆GOの社長さん、このフレームの組み立てを一緒に見たのですが、「宇宙っぽくて、カッコいい~!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆」と大絶賛でしたo(≧▽≦)o


こうして、スーパーメタル加工チームのおかげで、シャンデリアのフレームは無事完成しました(*^。^*)

こんな未熟なデザイナー&リーダーでも、凄~いシャンデリアが出来たのは、心優しい製造業の皆様が、導いてくれたからに他なりません(T ^ T)
本当に本当に感謝しておりますm(_ _)m

スーパーメタル加工チームの皆様、本当にありがとうございました!!
♪───O(≧∇≦)O────♪



‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆<

さて、こうしてフレームは完成したわけですが、ここで印象的な思い出を一つ紹介させていただきたいと思います(*^。^*)


関東精密さんで、打ち合わせの日に、関東精密さんにテレビ取材が入り、私、思いがけず、テレビに出ちゃいました(*^。^*)


実は関東精密さんの工場の一角には、一般の方が金属加工を体験できる秘密のスペース「メタルDIY」があります!!

fr04.jpg

この「メタルDIY」では、金属を削ったり、穴あけしたり、溶接したりといった金属加工をプロの指導のもと、DIYできちゃうんです!o(≧▽≦)o

ちょうど、打ち合わせの日、この「メタルDIY」にテレビ局が取材に来ましたw(゚o゚)w

fr10.jpg

ということで、この日は、打ち合わせの前に焼印作りを体験しました\(^o^)/

sk16.jpg

sk19.jpg

作った焼印で、どら焼きに焼きをつける体験もしましたぁ(o^^o)

sk18.jpg

sk17.jpg

初めての「メタルDIY」、とっても楽しかったです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



金属加工って、道具や教えてくれる人がいないと、なかなか敷居が高くて、手が出しにくいです・・・。

でも関東精密さんに行けば、メタル加工したい物を持ち込んで、プロの指導を受けながら加工が出来ちゃいます(o^^o)

今まで、「100円ショップのアイテムを組み合わせて何か作りたいなぁ?」と思った時、金属加工は無理だから・・・と、自然と金属素材は避けてきたのですが、金属加工が出来るなら、いろいろな面白いものが作れそう~!!素敵~!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆と思いました。

お部屋サイズのくまグミシャンデリア欲しいなぁ?なんて思っていたので、メタルDIYが出来るとなれば、100円ショップアイテム持ち込んで、加工して、お部屋サイズのくまグミシャンデリア作れそうだな( ̄▽ ̄)なんて、ニンマリしてます。

いつか、メタルDIYでワークショップとか出来たらいいなぁ~\(^o^)/

物作り大好きな方~♪
関東精密さんでメタルDIYが出来ま~す*(^o^)*


加工技術や、機械の使い方など、メタルチームの皆さんが、優しく教えてくれまぁ~す\(^o^)/

メタルDIYは横浜にあります\(^o^)/
機会があれば是非~(^_-)-☆


fr04.jpg

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

それでは最後にもう一度・・・

(株)関東精密withメタルDIY

fr01

fr04.jpg

(株)ミナミ技研

fr03

(株)中越工業

fr02

金属加工のことなら、頼れるスーパーメタル加工チームにお任せ!!
金属加工でお悩みの際は、是非ご相談くださ~い\(^o^)/


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

メタルチームの皆様、本当にありがとうございました!!

次回は、いよいよ、パーツ取り付け編です(^_-)-☆

ではまたぁ~!!



↓他のスイーツデコ関連ブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スイーツデコへ
にほんブログ村

↓他のエポキシ樹脂関連のブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村


*****************************
私のお店で~す\(^o^)/
型で簡単!ハンドメイド大好き応援ショップ
「Happy Future」
bana02.jpg
オリジナルシリコンの型・資材・レジンを販売してます(^_-)-☆
遊びに来てもらえたら嬉しいなぁ~(*^。^*)

bana04.jpg

*****************************


Masumi Eitaka

Facebookページも宣伝
[ 2016/04/21 14:04 ] くまグミシャンデリア | TB(-) | CM(0)

CANDY A☆GO☆GO心斎橋店OPEN!!

CANDY A☆GO☆GO心斎橋店、本日OPENしましたぁ!!

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

13073018_545024812341642_1378953843_o.jpg

2016年4月21日(木)、大阪心斎橋に、CANDY A☆GO☆GOさんがOPENしました!
関西では、これが初めての店舗という事で、本当におめでとうございます!

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

そして、先ほど、社長より、いろいろな画像が送られてきました ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
(許可を頂いた画像だけ、アップしてま~す\(^o^)/)
13054396_545024785674978_2139200265_o.jpg
13063854_545024762341647_1767164065_o.jpg
13062751_545024792341644_1177268526_o.jpg

シャンデリア、どんな風になったかなぁ~)^o^(って、すっごく楽しみだったので、写真が送られてきて、とっても嬉しかったです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

みんなで一生懸命作ったシャンデリア、店舗の中央で、光り輝いてましたo(≧ω≦)o
めちゃめちゃ感動です~。゚(゚´Д`゚)゚。
13054546_545048472339276_587169126_o.jpg
13054426_545048482339275_39985450_o.jpg

sk45.jpg

心斎橋を訪れた際は、是非、CANDY A☆GO☆GOさんに足を運んでみてくださぁ~い!!

4月23日にはOPENの記念イベントもあります!

早く、生で見てみたいなぁ~*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

ではまたぁ~\(^o^)/

P.S
シャンデリアフレーム編の記事作り頑張りますっ!



↓他のスイーツデコ関連ブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スイーツデコへ
にほんブログ村

↓他のエポキシ樹脂関連のブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村


*****************************
私のお店で~す\(^o^)/
型で簡単!ハンドメイド大好き応援ショップ
「Happy Future」
bana02.jpg
オリジナルシリコンの型・資材・レジンを販売してます(^_-)-☆
遊びに来てもらえたら嬉しいなぁ~(*^。^*)

bana04.jpg

*****************************


Masumi Eitaka

Facebookページも宣伝
[ 2016/04/21 12:52 ] くまグミシャンデリア | TB(-) | CM(2)

CANDY A☆GO☆GOさんの くまグミシャンデリア が出来るまでPart1(くまグミパーツ編)

CANDY A☆GO☆GOさんの くまグミシャンデリア が出来るまで。
(くまグミパーツ編)v(o゚∀゚o)v

今日から、くまグミシャンデリアが出来るまでを紹介していきたいと思いますo(^▽^)o

今日は、ABS樹脂製のくまグミパーツが出来るまで、です(^∇^)ノ
be05.jpg


今年の2月、CANDY A☆GO☆GOさんにくまグミシャンデリアの制作依頼を頂きました(*゚Q゚*)


依頼を受けた私は、
「店舗用で、インパクトのあるシャンデリアを製作するなら、製造業の方のお力をお借りした方が、素晴らしい物を作れそう~(*≧∪≦)!!」
と、お付き合いのある製造業の方に協力をお願いすることにしました。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 

そこで、製作を引き受けて下さった会社の1つが、有限会社スワニーさん!!  

swany02.jpg

3Dデーターを駆使してアイディアを迅速に形に変えることが出来る、技術者と最新ツールが集まった製品設計会社!!! 

特許技術のデジタルモールドを使うことで、低コストで小ロットの成形品を作ることを可能にした、めちゃくちゃすごい会社です( ̄^ ̄)ゞ

そんな素敵な会社、スワニーさんが、シャンデリアのくまグミパーツを作って下さいました(*^。^*)


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 

さて、ここで一人、ご紹介したいお方がおります♪

くまグミシャンデリアを作るにあたり、とある、マル秘、超ぉぉ~スーパーアドバイザーが、私を支えてくださいました。
sk33.jpg

このお方、とにかく物作りに関しての発想力、知識力、行動力が半端ない!!!

どんな風にシャンデリアを作っていけばいいのか、技術的な事をたくさん教えてくださいました♪

私は、くまグミシャンデリアのデザイナー&プロジェクトリーダーではありましたが、それにしては、未熟すぎまして、私を育て、すべての製造業に的確な指示を出し、アドバイス下さったのが、このお方であります。
(Mさん、本当にありがとうございました!!)

このお方の指導のもと、くまグミパーツをどうやって作るか、決まっていきました(*^。^*)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 



【素材、色、デザインを決める】

★素材について

くまグミはABS樹脂製で、中が空洞となっております。sk29.jpg

なぜレジンではなくABS樹脂にしたかというと・・・
レジンで作った場合、レジンの性質上、黄変が考えられるので、店舗で長く飾るなら、黄変しないABS樹脂の方がいいから。

中を空洞にしたわけは・・・
巨大なシャンデリアを作る際、レジンで無垢で作ってしまうとかなりの重量となってしまうので、軽量化ということも考え空洞に。
(大きなサイズのくまグミを作る場合、成形技術の点から空洞にする必要があったという理由もあるんだけどね(^_-)-☆)


★色とデザインについて

シャンデリア製作を行うための打ち合わせ用に、色々な色でくまグミを作ったのですが、その際、気温の問題で偶然出来た、つぶれたくまグミを、CANDY A☆GO☆GOの社長さんがとても気に入って下さり、この奇跡のつぶれくまが、シャンデリアのくまグミパーツの原形となりました。
sk35.jpg


CANDY A☆GO☆GOさんと一緒に、みんなでシャンデリアで使う色を決めました(*^。^*)
レジンくまグミを見ながら決めました(*^。^*)
sk34.jpg

この写真は色決めの時の打ち合わせ写真♪
sk39.jpg

みんなで決めた色がこれ。
このプレートは、スワニーさんが、発注してくれたABS樹脂のサンプルプレート。
凄いです~♪───O(≧∇≦)O────♪
希望の色が調合されて、出来ちゃうんなんて~!!
見事にみんなで決めた色を再現してて感動!
DSC_0926.jpg


こうして、素材、デザイン、色が決まりました(*^。^*)



【金型を作る】

ABS樹脂のくまグミは、こんな工程で作られます。

(1)くまグミの3Dデータを作成。
sk41.jpg

(2)それをもとに、簡易金型作成。
(※販売用ではないので、パーツは小ロットでいいので、簡易金型です。)
sk40.jpg

(3)射出成形機という機械に金型をセットしパーツを成形。
12799241_993969947360641_1605317545030381162_n.jpg

シャンデリア製作を通し、この工程を目の当たりにすることが出来、とっても感動しました。
本当に素敵な経験です。(((o(*゚▽゚*)o)))

あ~、世の中の製品って、こんな風に作られているんだぁ~って、しみじみ思いました。
いろいろな工程を経て、物は作られているんだなぁ~って思いました。
目からうろこでした。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

スワニーさんは長野の伊那市にあります。

長野まで打ち合わせにも行きました(*^。^*)
会社はとってものどかな場所にあり、空気もお水もとってもきれいでした。
IMG_8680.jpg

こちら、スワニーの社長さんとの打ち合わせ風景。
どうやって、シャンデリアにパーツを取り付けようか考えているところかな?
sk25.jpg


この日、色々な機械を見せてもらいましたo(≧▽≦)o

これは、金型を掘る機械
sk26.jpg

こんな感じで、金型は彫られていきます。
sk27.jpg

こちら、金型を射出成形機にセットするために、準備中のスワニーさんの社長。
金型の微調整を行っています。
作業しているお姿、かっこいいです!!(でも普段は、面白社長です・・・( ̄▽ ̄))
sk24.jpg


こちら、射出成形機(インジェクション成形機)
sk23.jpg

この中にある樹脂が溶けて、どろどろになったものが射出されます。
sk22.jpg

この機械に金型をセット→加熱して溶けたABS樹脂を、圧を加えて閉鎖された金型中に射出→中の樹脂が冷えて硬化したら、パーツが完成します(^_-)-☆
その動画はこちら。
※音が出るので、音が気になる方は、音量を下げるか、音をオフにして視聴ください。
[広告] VPS


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

こんな風にして、スワニーさん、大量のくまグミパーツを作って下さいました(*^。^*)

この時期(決算期)、スワニーさん、とっても忙しかったのに、超~頑張って、短い期間にこれだけのパーツを作って下さいました!
本当に凄いです!!(*≧∪≦)
sk42.jpg
sk43.jpg
be03.jpg


有限会社スワニーさん、本当に、本当にありがとうございましたo(≧▽≦)o
お疲れ様でした!!!


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今回、本当にたくさんのことを学ぶことが出来ました。
シリコンの型を作ることにチャレンジしなかったら、知ることもなかった製造業の世界。

製造業の中には、個人向けに門を開いてくれている会社がたくさんあります。

今の時代、クラウドファンディングもある。

実は個人の夢を叶えるようなツールがあふれていたりします。

アイディアはあるんだけど、何をどうしていいかわからない!
そんな時には、色々なことにチャレンジしている製造業の門をたたいてみるといいかも(*^。^*)

この先、3Dプリンターが普及することによって、個人が思いもよらないような大ヒット商品を生み出すような時代になっていくかもです(*^。^*)

この記事を通して、ちょっとでも製造業に興味をもっていただけたら嬉しいな~(*^。^*)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて、明日は、いよいよ、CANDY A☆GO☆GO心斎橋店OPEN!です!!!

4月23日にはOPENの記念イベントもあります!

私たちプロジェクトチームはこのイベントに合わせて23日に飾られたシャンデリアを見に行く予定!
みんなで一生懸命作ったシャンデリアがどんな風に飾られているか、ワクワクドキドキですo(≧▽≦)o

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

以上、CANDY A☆GO☆GOさんの くまグミシャンデリア が出来るまで(くまグミパーツ編)でした\(^o^)/

次回は、シャンデリアのフレームパーツ編をお届けしたいと思います(^_-)-☆

ではまたぁ!!

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

最後にもう一度・・・

swany02.jpg

3Dデーターを駆使してアイディアを迅速に形に変えることが出来る、技術者と最新ツールが集まった製品設計会社!有限会社スワニー!! 

♪───O(≧∇≦)O────♪



↓他のスイーツデコ関連ブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スイーツデコへ
にほんブログ村

↓他のエポキシ樹脂関連のブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村


*****************************
私のお店で~す\(^o^)/
型で簡単!ハンドメイド大好き応援ショップ
「Happy Future」
bana02.jpg
オリジナルシリコンの型・資材・レジンを販売してます(^_-)-☆
遊びに来てもらえたら嬉しいなぁ~(*^。^*)

bana04.jpg

*****************************


Masumi Eitaka

Facebookページも宣伝
[ 2016/04/20 10:45 ] くまグミシャンデリア | TB(-) | CM(0)