PPモールドのサークルで遊んでみた

今日は、UVレジンモールドの実験の後、UVレジンのくまグミで作ったパーツに、似合うようなパーツを作りたくなって、
PPモールドのサークルで、パーツを作ってみました。

作ったみたいなぁ~と思っていたけど、形になるか心配だったアイディアがあって、試作品を作ってみました。

そしたら、思った以上に上手くいって、とっても嬉しい!!

カラーブリオンがうまくサークルの外枠に入るか心配だったのですが、ドンピシャで2列並んで入ったので、ラッキーでした(*^-^*)

今度は、時間のある時に、落ち着いて、作ってみたいと思います。
今回は、急いで作ったから、クオリティが超低いけど、落ち着いたらもっと素敵に見えるパーツを作ってみたいです。

やっぱり、作品を作っているときって、無心になれていいなぁ(*^-^*)
リフレッシュする。

紙を下に敷いたのは、紙が縮んじゃって失敗・・・

sisaku01.jpg

sisaku02.jpg

リベンジしたい!

ではまたぁ!



↓他のスイーツデコ関連ブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スイーツデコへ
にほんブログ村

↓他のエポキシ樹脂関連のブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村


*****************************
私のお店で~す\(^o^)/
型で簡単!ハンドメイド大好き応援ショップ
「Happy Future」
bana02.jpg
オリジナルシリコンの型・資材・レジンを販売してます(^_-)-☆
遊びに来てもらえたら嬉しいなぁ~(*^。^*)

bana04.jpg

*****************************


Masumi Eitaka

Facebookページも宣伝

[ 2017/06/23 16:29 ] PPモールド | TB(-) | CM(-)

義理の妹の作品(*^。^*)

義理の妹にPP★MOLDをプレゼントしたら、いろいろ作品を作って、画像を送ってくれました。

今日は、その作品を紹介しま~す。

彼女は、普段、趣味で洋裁をして販売しています。
とっても器用!!

IMG_7762.jpg

作った洋裁作品に、PP★MOLDアクセサリーがつけてくれました(*^。^*)
IMG_7751.png
色々組み合わせて、オリジナルボタン!!o(≧▽≦)o
IMG_7755.png

IMG_7753.png
可愛い布を封入したそうです)^o^(
IMG_7756.png

IMG_7760.png

UVレジンは、短時間で封入作品を作ることが出来るところが、楽しいなぁ~と思います(*^。^*)

私も、落ち着いたら、色々作ってみたなぁ~\(^o^)/

次回は、簡単オルゴナイトの作り方を紹介しま~す(*^。^*)



↓他のスイーツデコ関連ブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スイーツデコへ
にほんブログ村

↓他のエポキシ樹脂関連のブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村


*****************************
私のお店で~す\(^o^)/
型で簡単!ハンドメイド大好き応援ショップ
「Happy Future」
bana02.jpg
オリジナルシリコンの型・資材・レジンを販売してます(^_-)-☆
遊びに来てもらえたら嬉しいなぁ~(*^。^*)

bana04.jpg

*****************************


Masumi Eitaka

Facebookページも宣伝


[ 2016/02/09 14:40 ] PPモールド | TB(-) | CM(-)

ちぎりパン?

PP★MOLDを発売して、ちょっと一息つこう~っと(*^。^*)
ブログの更新や、作品作り楽しもう~♪っと
と、思っていたら、またもや天からのお告げが来ました。
(本作りじゃないですよ)

ひとやま越えたら、すぐに次の山があらわれる・・・。

幸せなことです・・・。

HFのお客様にも間接的に絶対にメリットを生むと思うので、全力で頑張りたいと思っています。

でも、ブログ更新も可能な限り頑張りたいと思っています。
作品作りも・・・
子育ても・・・




さて、今日は、ひさびさに粘土です。

PP★MOLD&粘土で遊ぶ方法です。
ちなみに画像は携帯撮影で、きれいじゃないです・・・(^_^;)

久々に粘土を使おうと、昨年の秋に購入したダイソーさんの樹脂粘土を開けました。

でも・・・。めちゃ硬い・・・。

こねることができない・・・。

ダイソーさんの樹脂粘土、やはり鮮度のいいうちに(笑)使ってあげないとだめですね(^_^;)

でも、どうしても遊んでみたくて、セリアさんの軽量粘土を混ぜて、なんとかこねることができるまでにしました。

ぶちぶち切りながら混ぜ混ぜして(笑)
IMG_7686.jpg
リアルクッキーの生地みたいです。




PP★MOLDは粘土でも楽しくつかえるんですよ(^_-)-☆
スイーツデコのパーツ作りに是非使ってみて欲しいです。

PP★MOLDは厚さ2mmですが、2mmしかなくてもクッキーできます(*^。^*)


まずは、質感をつけながら粘土を平らにつぶし・・・
IMG_7689.jpg

PP★MOLDを置いて、周りのふちを均等に押していきます。
IMG_7690.jpg
すると、ぷっくりと盛り上がりながら粘土が出てきます(*^。^*)
まるで本物のクッキーを焼いた時に、ちょっとずつふくらむみたいに)^o^(

好みの厚さになるまでプレートを押します。
IMG_7695.jpg
でも、この時に、爪で押すのはNG。(ってみんなはやらないかな?)
私は爪で押しちゃったら、プレートが傷だらけになっちゃった(^_^;)
傷つきやすいので注意です(笑)

余った粘土の取り除き方は、底を下にしたまま、プレートについた粘土をそぎ落としていきます。
この時、クッキーの底面は可能な限り触らないようにします。
そうしないと、へこんじゃうから。
プレートに張り付いた粘土を外側にスライドしながらそぎ落としていくといいです。
IMG_7692.jpg


とまぁ、こんな風にしてぷっくりクッキーを作ることができるのですが、ミニボックスクッキーをミニサイズのスクエアで作れないかな?って遊んでみたら、クッキーというよりちぎりパンに・・・(笑)

プレートの上下左右を均等に押したら・・・
IMG_7707.jpg

ぷっくりスクエアパーツが出来ました。
IMG_7712.jpg

これを何個も作って、ボンドでくっつけてみたら、ちぎりパンみたいになりました(笑)
IMG_7711.jpg

IMG_7716.jpg

遊びで作ってみただけなので、もっとリアルちぎりパンを見て、工夫した方がいいところ満載ではあるのですが、ちょっと工夫したら可愛いミニちぎりパンアクセサリーが作れるなぁ~って思いました。

もうちょと形を整えたり、焼き色付けたり、シュガー付けたりしたら、リアルになりそうです。


あと、大きい長方形でも抜いてみました。
IMG_7717.jpg

この側面がいい感じ。
この質感を利用して、何かオリジナルスイーツ作れそうな気がしました。
(粘土の鮮度の悪さも影響しているとは思いますが(笑))


もちろん、フラットなパーツもできます。
IMG_7718.jpg
その場合は、抜くというより、粘土を詰めて平らにするという感じです。

こうやって樹脂粘土で平らパーツを作って、その上に、ネイル間隔でシールを貼ったり、ラメを付けたりして、UVレジンでコーティングというのもありだと思いました。
UVレジンの倹約にもなりそうです(*^。^*)

本当は、もうちょっと粘土でいろいろ遊びたかったのですが、先に述べたように、新しいプロジェクトがはじまるので、この1週間は都内で打ち合わせがあったり、色々と予定が詰まっていて、しばらく作品作りできなさそうなので、とりあえずは、粘土でPP★MOLDを活用する一例だけあげさせていただきました。

次回、私の親戚が、PP★MOLDで遊んでくれて、作った作品を写メで送ってくれたので、紹介します(*^。^*)

ではまたぁ~!!!



↓他のスイーツデコ関連ブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スイーツデコへ
にほんブログ村

↓他のエポキシ樹脂関連のブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村


*****************************
私のお店で~す\(^o^)/
型で簡単!ハンドメイド大好き応援ショップ
「Happy Future」
bana02.jpg
オリジナルシリコンの型・資材・レジンを販売してます(^_-)-☆
遊びに来てもらえたら嬉しいなぁ~(*^。^*)

bana04.jpg

*****************************


Masumi Eitaka

Facebookページも宣伝
[ 2016/02/02 14:48 ] PPモールド | TB(-) | CM(3)

【PP★MOLD】発売開始いたしました!

~【PP★MOLD】の販売開始いたしました!\(^o^)/~
型の種類は全8種類

・長方形
DSC_07963.jpg

・トライアングル
DSC_07933.jpg

・サークル
DSC_08073.jpg

・ダイヤ
DSC_07973.jpg

・ハート
DSC_07993.jpg

・ムーン&スター
DSC_08062.jpg

・タートル
DSC_0804 (2)

・ひょうたん
DSC_08013.jpg


ただのプレートの型ではありますが、作り手のアイディアしだいで、素敵なパーツを作ることが出来る、本当に楽しい型です(*^。^*)
他のプレートのパーツと組み合わせたり、既存のフレームや、セッティング作品を作る時に、取り入れたりという方法もあり!
作品のバリエーションは無限です(*^。^*)
サイズにも一応こだわって作りました。
ピアス、ペンダントトップ、ストラップにした時に、可愛いな・・・と思える大きさになるように、試作を何度も重ねて、大きさを決めました。
なので、作ったパーツは、「なんか可愛い~(*^。^*)」という大きさに見えるはず。
可能な限りサイズ・デザインにおいて違和感をなくす努力を致しました。

みなさまに愛される型となったら幸いです(*^。^*)

ご来店、心より、お待ちしておりま~す\(^o^)/



↓他のスイーツデコ関連ブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スイーツデコへ
にほんブログ村

↓他のエポキシ樹脂関連のブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村


*****************************
私のお店で~す\(^o^)/
型で簡単!ハンドメイド大好き応援ショップ
「Happy Future」
bana02.jpg
オリジナルシリコンの型・資材・レジンを販売してます(^_-)-☆
遊びに来てもらえたら嬉しいなぁ~(*^。^*)

bana04.jpg

*****************************


Masumi Eitaka

Facebookページも宣伝
[ 2016/01/23 12:16 ] PPモールド | TB(-) | CM(0)

ネイルシールでひょうたんパーツ作りました

1月23日発売予定のPP★MOLDのシリーズ紹介の最後は・・・

【ひょうたん】です(^_^;)
ひょうたん

なぜに、ひょうたん?と最初はスタッフや子どもたちに言われました。

小さい頃から本物のひょうたんがなぜか好きで(笑)、ちょうどデザインを考えている時期に、本物のひょうたんが旬な時だったので、ひょうたんをデザインしてしまいました。

ひょうたんなんてヘンだよね(^_^;)みんなそんなの欲しくないよね(^_^;)って思いつつも、意外とアレンジ楽しそうだし・・・素敵な和風作品作れるかも・・・と思い、・・・個人的にただ欲しくて作りました(笑)

このひょうたんの形も、すっごく悩みながら作りました。
左右対称ではない方がいいかな?とか、くびれ方とか太さとか長さとか、何度も何度も修正して、自分の気に入った形のひょうたんに仕上げました。

着物を着た際の根付、年配の方や海外の方へのプレゼント、お守りとか作ったら素敵かなぁ~と思いました(*^。^*)
おさいふに小さいひょうたんストラップがついていたら可愛いかなぁ~とも思いました(*^。^*)



ひょうたんのアクセサリーを作る時、どんなデザインにすればいいんだろう・・・って悩んだら、ネイルシールがとってもおススメ!
可愛いネイルシールを見つけてきて、それを貼るだけで、とっても素敵なパーツが出来ます!

こんなネイルシールをキャンドゥさんで見つけたので購入しました。
ひょうたんにぴったりだぁ~!!ってうれしくなっちゃいましたo(≧▽≦)o
IMG_7615.jpg

さっそく娘と一緒に作ってみました。
私はピンクのシール、娘は紫のシールで。
ns01.jpg

私の作品はお守りにもなるように・・・と、裏にピンクトルマリンとアメジストを入れてみました。
h08.jpg
h05.jpg

娘はシールが入っていない面は透明ラメ。
h07.jpg

正直、娘の方が素敵なパーツに仕上がっていて、ガーンって感じでした・・・(>_<)

普段からネイルの本とか見るのが大好きな娘は、よくネイルシールを買ってきては自分の爪に貼って遊んだりしていたので、ネイルシールの扱いが上手い!
好みの柄を選んでうまく模様を出すのもお手の物でした・・・。
そして、お花の真ん中にストーンを乗せたり、ラメをちょっと混ぜてコーティングしたりしていて、おぉ~!!って感じでした。

わ、わたしもそうしよぉ~!と完成した後に、ストーン乗せてみたり、ラメ入れたりしたら、パーツは分厚くなるし、なんか出来もイマイチになって、残念な結果になってしまいました。

でも、ネイルシールを使ったパーツ作り、とっても楽しかったです。o(≧▽≦)o

ネイルシールや、ネイル用のパーツは、100円ショップやコスメショップなどに可愛いのがたくさん売っています!
PP★MOLDのパーツは小さいので、ネイルをやるつもりでそれらのアイテムをフル活用したら可愛いパーツが作れそうです(#^.^#)

この前ロフトのネイルコーナーに行ったとき、とっても素敵な和のネイルチップが売っていて、創作意欲をかきたてられました。

ネイルシールの活用法はまた今度ブログでアップできたらと思います。




さて、明日はおかげさまでHF3周年!!

なんとか明日、発売したいと思い、頑張って準備しております。

UVレジンでも、粘土でも、2液混合レジンでもつかえるので、是非お試しくださぁ~い!!



↓他のスイーツデコ関連ブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スイーツデコへ
にほんブログ村

↓他のエポキシ樹脂関連のブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村


*****************************
私のお店で~す\(^o^)/
型で簡単!ハンドメイド大好き応援ショップ
「Happy Future」
bana02.jpg
オリジナルシリコンの型・資材・レジンを販売してます(^_-)-☆
遊びに来てもらえたら嬉しいなぁ~(*^。^*)

bana04.jpg

*****************************


Masumi Eitaka

Facebookページも宣伝
[ 2016/01/21 23:26 ] PPモールド | TB(-) | CM(2)