今日は、オルゴナイトの作り方を紹介します(*^。^*)

今まで、PP★MOLDで作ったオルゴナイトをいくつか紹介してきましたが、作り方はとっても簡単!
その前に、PP★MOLDの基本的使い方がわからない方は以下のページを見てくださ~い。
ここでは、説明を省略しているので(^_-)-☆
これ↓
【PP★MOLD】の使い方~オルゴナイトの作り方~・マスキングテープを貼ったPP★MOLDに透明のUVレジンを薄く入れてUVライトで照射します。

・30番の太さのシルバー色のワイヤーを3本カットします。(6cm~7cm)

・穴あきの天然石さざれにワイヤーを通し、さざれからワイヤーが抜けないように、先端をちょっと折り曲げます。

・さざれにワイヤーをくるくる巻きます。

・これを3本作ります。

・バランスよく束ねたら、3本のワイヤーをねじって固定します。

・PP★MOLDに透明UVレジンを少し入れ、束ねた天然石をバランスよく置いたらUVライトで照射します。
(余分なねじった部分はペンチでカットします)

・透明UVレジンを少し入れ、雫型の下の方だけにシェルパウダーを入れたらUVレジンで照射します。
これを2回~3回繰り返します。

この数回の間にいろいろ工夫すると楽しいです。
ラメを入れたり、シェルをグラデーションにしたり、ネイルシールを入れたり、何か入っている層と、入っていない層などを作ることによって、奥行き感や立体感が出て、作品に深みが出ます。
あと、オルゴナイトは金属の粉や片が入るので、デザインを考えて、うまく紛れ込ませるといいです。
今回の作品には入っていませんが、みなさんは上手く入れてみて下さいね(^_-)-☆
・PP★MOLDがいっぱいになったら、型から外します。
妖精のネイル用メタルパーツを乗せ、UVレジンでコーティングし、UVライトで照射します。
(コーティングは油性UVレジンがいいです)
ぷっくり加減は好みで(^_-)-☆

・パーツを裏返し、裏面もUVレジンでコーティングしてかためたら完成(*^。^*)


今回は、レジンは着色なしで作りましたが、着色したレジンを入れたら色つきのオルゴナイトになります。
シェルの色を変えたり、天然石の種類を変えたり、メタルパーツを変えたり、モールドを変えたりすれば、違った雰囲気のオルゴナイトが出来ます(*^。^*)






完成したパーツでもしバリなどがあった場合は、爪磨きで処理するとGOOD。
今回使用したメタルパーツですが、とっても可愛いいのにリーズナブルでおススメです。
って、HFでは売ってないですが・・・(^_^;)

ここから買いました。
http://nailsupply.jp/products/list205.htmlUVライトもここで買いました。
PP★MOLDはネイル用品を使うと、とっても可愛い作品が作れます。
ネイルデザインを真似したら、とってもおしゃれな作品が作れるんじゃないかな?と思っています(*^。^*)
落ち着いたら、いろいろ作りたいです(*^。^*)
っていつもそんなことばかり言って、全然暇は出来ないのですが・・・(^_^;)
今挑戦していることは、きっとHFのファンにとってメリットがあると思うので、頑張りますっ!!
明日は、打ち合わせで原宿行きます(*^。^*)
では、またぁ~!!

↓他のスイーツデコ関連ブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆
にほんブログ村↓他のエポキシ樹脂関連のブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆↓
にほんブログ村*****************************私のお店で~す\(^o^)/型で簡単!ハンドメイド大好き応援ショップ「Happy Future」
オリジナルシリコンの型・資材・レジンを販売してます(^_-)-☆
遊びに来てもらえたら嬉しいなぁ~(*^。^*)

*****************************Masumi Eitaka
Facebookページも宣伝
[ 2016/02/09 16:15 ]
オルゴナイト |
TB(-) |
CM(-)
製造中の新しい型の試作品で、またオルゴナイト作ったので、一眼レフで撮影しました。
前回紹介した時は、三脚なし、ライティングなしという、ダメダメ状態で撮影したのですが、今回は、三脚使ってみたり、天気の良い日を選んで、撮影に挑戦しました。
まだ、絞りとかよくわからなくて、ぼかしやピント合わせが上手くできません・・・。(>_<)
思ったように撮れなくてまだまだ苦戦中。
でも、前よりは、上手になってきました(*^。^*)
今日は、たくさん撮影した中から、これはいいかな?と思えたものをアップしたいと思います。
まずは、前回も紹介したピンクのオルゴナイトから。
たぶん、前よりいい感じに撮影できたかと・・・(^_^;)

次に薄いブルーのオルゴナイトを2点ほど。
↓この水色のオルゴナイトはピンクのデザインと色違い。

↓この水色のオルゴナイトは中央部分の透明部分に水晶を入れたデザイン。
もっとよくなるかな?と期待して作ったのですが、このデザインは失敗でした(>_<)
表にも水晶を巻きつけてみましたが、手持ちのものは3mmの大きさしかなくて、NG。
3mmじゃちょっと大きくてバランス悪かったです。
2mmの天然石をいろいろ集めたくなっちゃいました。

そして、とっても作りたかったインディゴ色のオルゴナイト。↓
実際に目で見た方が青はもっと深く濃い色です。

裏はこんな感じ↓

大きさはこんな感じ↓

けっこう小さいでしょ?(笑)
でも、存在感はバッチリあるんですよ(^_-)-☆
最後に娘の作品。
ワイヤーアートも、意外と簡単なんですよ。(*^。^*)

********************
現在、いつか型を発売する日のために、もくもくとサンプルを作っては、一眼レフで撮影してます。
かなりたまってきました。
早く、製造元のOKが出て、いろいろアップしていきたいな。
型は8種類あって、その8種類の中にまたいろいろな形が入っているので、けっこうな量のサンプルとなりそうです(笑)
みんなが作ってみた~い!と思ってもらえるようなサンプル作り頑張りますっ!!
********************
さて、昨日、今日と授業参観&保護者会でした。
上の子の役員は、今年終わり「やったぁ~、もうすぐ解放だぁ~!!」と思っていたのですが・・・
来年も役員になってしまいました・・・(ToT)
下の子の学年が役員が足りないということで、今日、くじ引きで役員決めしました。
クラスからあと2名選出しなければいけないとのことで、10何人でくじ引きしました。
で、当たっちゃいました(笑)
役員が足りない・・・と聞いた時から、「あ、私、絶対に当たるな!」という妙な確信があったのですが、案の定、当たっちゃった(笑)(^_^;)
こういう直感、絶対と言っていいほど当たります。
そして、きっとまた広報だな・・・と思っていたら、役決めのくじでも、案の定、不人気の広報に・・・(笑)
解放感はほんの一瞬で終わりました(笑)
ま、これもなるようにしてなった結果!
来年もポジティブな気持ちで広報頑張るぞ~!!!\(^o^)/
・・・・と思ってはいるんだけど・・・
来年はちょっと休憩したいな…と思っていたので、今だけはちょっと落ち込み中・・・。
役員をやることで広がる人の縁や経験。
人生の中で絶対に今しか出来ない小学校のPTA役員。
自分にとってプラスなことしかないと思っているのですが、まだちょっと動揺中~(笑)
「やったぁ~、来年からは何もないぞ~!解放だぁ~!」って思って喜んだばかりだったから・・・
でもね、大丈夫、数日すれば、ポジティブ思考に切り替わります。
今回役員をやれば、もう絶対に役員が回ってくることないし、これは私にとって最良の結果だったって思ってはいるので。
上の子が在学中にやった方がいいかな?なんて思ったりもしてたし。(その願いがきっと天にとどいちゃったのね~笑)
役員やっていると、学校に行く機会も増えて、そうすると子供と学校で会う事なんかも多々あって、そんな時、子供たち、ちょっと嬉しそうで・・・。
上の子も下の子も嬉しいというのは来年しかないから、くじに当たったことはきっとラッキー!
あと、私にとって、必要な人との出会いもきっとあるんだろうな。
本当になるべくしてなった結果で、何一つ悪いことはないから、本当は落ち込む要素なんてないんだけどね。(^_-)-☆
ちょっと疲れちゃってるのかな?
息抜きして、遊そぼう~っと。
そしたら、パワー出てきそうだな(笑)
では、ではまたぁ~\(^o^)/

↓他のスイーツデコ関連ブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆
にほんブログ村↓他のエポキシ樹脂関連のブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆↓
にほんブログ村*****************************私のお店で~す\(^o^)/型で簡単!ハンドメイド大好き応援ショップ「Happy Future」
オリジナルシリコンの型・資材・レジンを販売してます(^_-)-☆
遊びに来てもらえたら嬉しいなぁ~(*^。^*)

*****************************Masumi Eitaka
Facebookページも宣伝
前回、クッキーの作り方の記事をアップすると言っていたのですが、一眼レフのマクロレンズを購入したら、どうしても試し影りしたくて、制作中の新しい型で作ったオルゴナイトの試作品を撮影したのでアップします(*^。^*)
(全然思ったように撮れなくてイマイチだけど・・・(>_<))

半年くらい前に、コンパクトデジカメが壊れて、一眼レフカメラを購入したものの、付属してきたレンズでは全然思ったような作品が撮れなくて(というかピントが合わなくてまともな写真が撮れなくて、ずっとIphonでブログやショップ用の撮影をしのいできました)、先日マクロレンズなるものを購入。
でも、難しい~。
全然、思うように撮影出来ない~(>_<)
でも、せっかく一眼レフカメラ買って、マクロレンズも買ってみたので、もっとカメラについて勉強して、思ったような写真が撮影出来るように頑張りたいと思います。
**************************
さて、今回被写体となったのは、新しい型で作ったオルゴナイト。
レジンクラフト界でちょっと流行っていますよね(*^。^*)
ちなみにこれはペンダントトップです。

いつか作ってみた~い!と思うものの、作ってみたい形の型がなかったので、ずっと作らずにいたのですが、現在制作中の新しい型でどうしても作ってみたくなって、その型でオルゴナイトが作れるかどうか試してみました(*^。^*)
現在作っている型は、封入作品を作る時、あとで裏返すこととかを考えずに、作品を作れるので、オルゴナイトを作る時も、とっても作りやすいんですよ(*^。^*)
とりあえず、自分が作ってみたいな・・・と思うオルゴナイトを新しい型で作れるかどうか試してみたかったので、作ってみたのですが、作れることがわかったので、とってもうれしいです。
次回作る時には気合を入れて、もっともっと素敵なオルゴナイト、作りたいです!!
ワイヤーアートももうちょっと気合を入れてっ!
いつか、みんなに素敵~*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*と思ってもらえるようなオルゴナイト作れたらいいなぁ~。

でもその前に、明日はまた料理手芸クラブがあります。
講座頑張ってきま~す(*^。^*)
いつも応援ありがとうございます!!
ではではまたぁ~!

↓他のスイーツデコ関連ブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆
にほんブログ村↓他のエポキシ樹脂関連のブログを見る場合はこちらをクリック(^_-)-☆↓
にほんブログ村*****************************私のお店で~す\(^o^)/型で簡単!ハンドメイド大好き応援ショップ「Happy Future」
オリジナルシリコンの型・資材・レジンを販売してます(^_-)-☆
遊びに来てもらえたら嬉しいなぁ~(*^。^*)

*****************************Masumi Eitaka
Facebookページも宣伝